検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

みんなのPython勉強会#66

  • Python
  • TypeScript
  • DevOps
  • アジャイル
2021/02/10(水)
19:00〜21:00

主催:Start Python Club

2月は、エンジニア向けにリモートワークやワーケーションについて特集します。



コミュニティの概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2021年2月10日(水)
 19:00〜21:00(オンライン開催)

今回の主な対象者
 ・Pythonに関心のある方
 ・エンジニアの方

オンライン参加について
・Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

協賛 : リーディング・エッジ社


プログラム

タイムテーブル

勉強会開始は19時ですが、開始5分前から勉強会で使うツール(Slido)の説明をします(集まっている方、任意参加でやります)

時間 内容
18:30- Zoom開場
18:55- ツール操作練習(任意参加)
 nikkie(Start Python Club)
19:00-
 19:05
イントロダクション
 nikkie(Start Python Club)
19:05-
 19:30
(25分)
トーク1
タイトル『静岡にオフィスを開設して、東京から移住した話』
 成瀬 基樹 @ myProduct株式会社 CTO
19:30-
 19:55
(25分)
トーク2
タイトル『実際にワーケーションを実践して思ったこと。』
 片寄 里菜(selina)@ 株式会社moegi 代表取締役社長
19:55-
 20:05
(10分)
ミニトーク
タイトル『公的統計について知ろう』
 宮坂 絵里子 @ 株式会社リーディング・エッジ社
20:05-
 20:30
(25分)
トーク3
タイトル『リモートワーク時代に「エンジニアの幸せ」のためにマネジメントは何ができるか』
 安田 忠弘 @ クリエーションライン株式会社 代表取締役
20:30-
 20:55
(25分)
トーク4
タイトル『TECH領域向けワーケーションの紹介』
 若泉 大輔 @ 株式会社CEspace 代表取締役
20:55-
 21:00
ラップアップ
 nikkie(Start Python Club)
21:00-
 22:00
懇親会(Zoomで開催)

トーク概要・講演者プロフィール

トーク1 『静岡にオフィスを開設して、東京から移住した話』
 成瀬 基樹(myProduct株式会社 CTO、 @narusemotoki

私たちmyProduct株式会社は2020年の11月、静岡県静岡市葵区にサテライトオフィスを開設しました。私自身、この開設に合わせて東京都世田谷区から静岡県静岡市葵区に移り住みました。オフィス開設に際して活用した静岡県と静岡市の補助金について紹介します。静岡県も静岡市もみなさんに移住してきて欲しいと思っています。
私自身が住んで感じた、静岡市の良さをみなさんにお伝えしたいと思います。
今回、技術的な話はありません。

成瀬 基樹(なるせ もとき)氏プロフィール


myProduct株式会社 CTO
Twitter: @narusemotoki
小さい頃からモノづくりが好きで、中学生のときにプログラミングに出会い、プログラマになりました。2021年でプログラミングを始めて17年です。
プログラミング自体も好きですが、OSSや「みんなのPython勉強会」のような勉強会の文化も好きです。
Pythonが一番好きなプログラミング言語です。高校生の時に初めて触れ、大学生の後半ぐらいからよく書くようになりました。
普段はPythonとTypeScriptでWebサービスを開発しています。
2019年のPyCon JPと2020年のPython Charity Talks in Japanで「next(ListはIteratorですか?)」を発表しました。
今回はPythonの話ではないです。
最近、静岡市に引越しました。

トーク2 『実際にワーケーションを実践して思ったこと。』
 片寄 里菜(株式会社moegi 代表取締役社長、@selina787b

PCを活用したリモートワークを採用する会社が増えた中、会社や人によっては働く場所を気にせずに仕事ができるようになったとも考えられます。それならリゾート地に行ってワーケーション(ワーク+バケーション)をしても大丈夫なのか。会社目線かつ社員目線で検証しつつ、実際に業務を請け負ったままリゾート地のホテルで検証しました。果たして仕事が可能なのかを私個人の視点で検証しております。
その際に感じられたリモートワークとの違いや、会社が取り組むべきこと。バケーションをしている側の心境なども踏まえて、発表いたします。
参考Blog:https://se-lina.hatenablog.com/entry/2020/12/17/230000

片寄 里菜(かたよせ りな)氏プロフィール


株式会社moegi 代表取締役社長
Twitter: @selina787b
片寄里菜さんは、航空機に興味があり、深く学びたいという想いから東海大学工学研究科・航空宇宙学専攻の博士課程前期に進み、ヘリコプターなど垂直離着陸機の研究を行っていました。
大学院修了後は、WEB関連の仕事をしながらも個人的な研究を進める中、Pythonと出会いました。Pythonでは主にRaspberryPiを使ったモノを動かすプログラミングに焦点を置き、開発などを行っていました。 PyConJPには2016年に初参加。Pythonの楽しさや奥深さを知り、様々なコミュニティに参加し友人・知人を増やしたようです。またPyLadiesTokyoコミュニティ参加をきっかけに、今ではスタッフとして活動しています。 登壇経験としてPyConJP2017と2018ではドローンとPythonに関する内容で発表・実演を行い、PyCon2020では招待講演で過去の発表まとめと直近の進捗をトークしております。またPyCon Thailand2019ではPyLadiesのコミュニティ活動に関する海外の登壇経験もあります。PyConUSなど海外のPyConに参加している経験もあり、精力的に活動を行っています。
現在はご自身が2018年に起業した株式会社moegiにて、地図を活用したスマホアプリなどを開発・運営しており、多方面でも活動をしています。


トーク3 『リモートワーク時代に「エンジニアの幸せ」のためにマネジメントは何ができるか』
 安田 忠弘(クリエーションライン株式会社 代表取締役)

エンジニアを取り巻く環境が大きな変化が起きている今、組織(チーム、会社)として何ができるのか?を弊社で行っている取り組みや、それぞれの目的と課題を通じて一緒に考えていければと思います。
リモートワーク、ワーケーションを導入していきたい(&スムーズに運用していきたい)企業の経営者、マネージャーの方々に向けた内容を予定しています。組織にとって大切なカルチャーをリモートワーク環境下でどのように維持、アップデートさせていくのかということについて考えるきっかけにもなればと思っています。

安田 忠弘(やすだ ただひろ)氏プロフィール


クリエーションライン株式会社 代表取締役。2000年にソフトバンクグループへ入社した後、2006年に独立してクリエーションラインを設立。「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現すること」をミッションとして、アジャイル開発支援サービス事業、サブスクリプション事業を展開する。クラウド、OSS、アジャイル、DevOpsなどについて多くの経験と知識を有する技術者190名を率いる。 2021年1月現在の全社出勤率は1.5%。この状況下でアジャイル開発15チーム以上がリモートワークで稼働中。そのクライアント企業に対してのNPSアンケートスコアは47ポイント。リモートワークでも社内のコミュニケーションを活性化させる取り組み(バーチャルオフィス、リモート社内イベント)を実施したり、ワーケーション、開発合宿などを活用し成果を出している。

トーク4 『TECH領域向けワーケーションの紹介』
 若泉 大輔(株式会社CEspace 代表取締役)

ワーケーションがバズワードになっている今、気になっている方も多いと思います(実践者も多くいるかと!)
ワーケーションってどんな時におこなうの?実際、やってみてどうなの?何から始めたらいいの?
行政と連携してワーケーション企画を行った事例をもとにご紹介します!

若泉 大輔(わかいずみ だいすけ)氏プロフィール


株式会社CEspace 代表取締役。
“「つながり」によって日々が豊かになる空間を提供する”、をMissionに掲げて、TECH人材のQOLを高めるサービスを提供。
現在はITエンジニア向け賃貸住宅「テックレジデンス」を5棟、定額制ワーケーションサービス「テクレジベース」を国内12拠点で展開。
住宅内では入居者の皆さんとSlack連携、全サービスの会員同士はオンライン上で連携出来るアプリによって、場所に縛られず人とつながり、仕事につながる空間を提供しています。( 使える開発言語別での逆引き検索出来る仕様)
豊かな人生にするために衣食住ではなく、居(場所、存在価値)、職(仕事)、住(住まい)を提供する事業会社を目指しています。
今後は会員コミュニティ間で開発プロジェクトチームを組成する活動も進めていきます。


オンライン懇親会

今回はZoomで懇親会をやります!

Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)

楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)

懇親会の内容

  • 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク。※5分間の稲妻トーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
  • Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム