検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

PlayCanvas DX勉強会 #01

  • JavaScript
  • HTML
  • 3D
  • WebGL
2021/05/18(火)
15:00〜16:00

主催:PlayCanvasMeetup

PlayCanvas DX勉強会 とは

PlayCanvas DX勉強会 は PlayCanvasでDXを実現する方法 について、知見を共有する勉強会です。

Webと3Dを組み合わせ現実問題を解決したDX事例について、実際のユースケースをもとに紹介いただきます。

PlayCanvas とは?

PlayCanvas はオープンソースのゲームエンジンで、
HTML と WebGL を使ってブラウザゲームや 3D のコンテンツを作ることのできる JavaScript のライブラリです。
豊富な機能を揃えた 3D エンジンとクラウドホスティングされた開発環境およびツールセットを備えています。

PLAYCANVAS | 日本公式サイト
https://playcanvas.jp/

登壇テーマ

「PlayCanvasで開発するWeb展示会」

コロナ禍でオフラインで開催される展示会は密になるため開催が難しく、オンラインで実施される流れが増えてきました。
オンライン化のメリットは、遠隔から参加できるだけではありません。
オフラインでは確認できないデータが取得できたり、オンラインならではの演出・表現ができたりと様々です。
PlayCanvasを利用すればブースの設計やWebでの表現など、Webページとは全く違う表現も可能です。

今回は実際に小規模なオンライン展示会を開催した事例をもとに、PlayCanvasでのオンライン展示会のメリットをお話します。

登壇者

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 羽賀 流登

PlayCanvas運営事務局として、フロントエンド周りの技術による開発、テクニカルサポートに従事、HTML5ゲームエンジン「PlayCanvas」を活用したゲーム作成やウェブサイトを公開作成。
技術書典 #7「実践PlayCanvas」販売

オンラインで展示会を行った際の知見などについて - 羽賀 流登(@mxcn3)

昨年、大規模なイベントが行えなくなった際に、オンラインを活用した展示、展示会場の作成を行い気づいたことについて開発方法やスケジュール感なども含めて共有をさせていただきます。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 宗形 修司

PlayCanvas運営事務局の3DCGデザイナー、HTML5ゲームエンジン「PlayCanvas」を使用したモックアップ等の3Dモデル、モーション、エフェクトの作成に従事中。

※ タイムスケジュール

2021/05/18 (Tue) 15:00 ~ 16:00

時間 内容 登壇者
15:00 - 開場 司会
15:10 - 15:40 セッション 羽賀 流登(mxcn3) , 宗形 修司
15:40 - 15:50 質疑応答 司会
15:50 - 16:00 クロージング 司会
- 16:00 終了 司会

視聴枠の方法について

ハンズオンにつきましては YouTube の PlayCanvas 運営事務局チャンネルでストリーミング配信を予定しております。
connpass の方で参加登録をして頂いた方には、
当日、配信 URL をメールにて事前にご連絡させていただきます。

費用

無料