検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

JDLA勉強会 #4「草の根の医療AI普及活動」

  • Python
2022/01/26(水)
14:00〜15:00

主催:日本ディープラーニング協会

JDLA勉強会とは?

JDLA勉強会はJDLA会員とCDLEメンバーの知見を広げるためにディープラーニングの有識者を招いて行う勉強会です。

今回のテーマは

第4回目は東大循環器内科特任講師の小寺聡先生に「草の根の医療AI普及活動」と題して講演して頂きます。

【講演タイトル】 草の根の医療AI普及活動

【講演概要】 AI技術は日進月歩で、さまざまな領域に活用されています。医療分野もAI活用が期待されている分野です。そこで、東京大学循環器内科では有志を集め、ゼロからPythonを勉強し、AIグループを立ち上げました。小さなプロジェクトとして、レントゲンのAI開発から取り組みました。幸い、東大工学部松尾研究室の内田様、木村様のサポートを頂き、さまざまな医療AIを開発できるように成長しました。また、ゼロからPythonを習得した経験を活かし、幅広くAI勉強会を行い、医療従事者が「医療AIの日曜大工」になることを目標に、医療分野でのAI普及活動を行っています。本講演会では、東大循環器内科のAIグループの状況およびAI勉強会について報告するとともに、医療分野におけるAIの可能性について検討します。

【講師プロフィール】 プロフィール 2001年に東京大学医学部卒業。東大病院、旭中央病院、佐伯中央病院に勤務し、心筋梗塞のカテーテル治療などに従事。現在は東大循環器内科の特任講師。2019年東大工学部松尾豊教授の講演に感銘を受け、独学でPythonを学習。循環器内科でAIグループを発足し、精力的に医療AIを開発。レントゲン、心電図、心エコー、血管内超音波など様々な医療機器のAI論文を発表。2021年NeurIPS workshopで心電図AIの2論文が採択。医療者へのAI教育や心電図AIなどの社会実装に取り組む。2021年にG検定、E資格を取得。

スケジュール

時間 内容 発表者
14:00 開会 司会 CDLE メンバー 片山さん
14:00 ~ 14:05 開会挨拶 日本ディープラーニング協会 理事 事務局長 岡田 隆太朗
14:05 ~ 14:45 「草の根の医療AI普及活動」 東大循環器内科 特任講師 小寺聡先生
14:45 ~ 15:00 質疑応答 モデレータ CDLEメンバー 海野 紗瑶さん
15:00 閉会

質疑応答

質問はYouTubeのチャット欄に書いてください。質問された内容は質疑応答モデレータから講師に質問します。 ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。またチャット欄に書き込むためにはJDLAのYouTubeチャンネルに登録する必要があります。

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #今こそ学ぼう です。是非みなさんのソーシャルメディアで拡散をお願いします。

日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネル

JDLA勉強会はYouTube Liveで配信します。この機会に是非日本ディープラーニング協会のYouTube チャンネルにご登録ください。過去の勉強会のビデオも公開しています。 https://www.youtube.com/channel/UCmzOgHRgJYxgoOkuDXWdzRg

配信URLは 参加者への情報 に書かれています。YouTube Liveは追っかけ再生が出来ますので、もし開始時間に遅れた場合は遡って再生出来ます。また一時停止も出来ますので、適宜ご休憩をお取りください。一時停止後は高速再生でライブに追いつくことも出来ます。オンラインイベントですので、ご随意にお楽しみください。

注意事項

  • このイベントはオンラインで行います。
  • このイベントはG検定・E資格合格者、JDLA会員のみが参加出来ます。
  • このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。