検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

ソフトウェア開発の現場から見た、成功するDXと失敗するDXの分かれ目

  • アジャイル
  • 人工知能
2021/12/08(水)
14:00〜15:00

主催:DX競争優位実践ラボ

ー日本企業のDXを一過性のブームに終わらせないためにー

DXプロジェクトを真の”価値創造”に結び付けている企業の事例を紹介する連続セミナーです。

早稲田大学総合研究機構グローバル科学知融合研究所の研究プログラムの一環であり、DXシステム開発・コンサルティングを行う株式会社プライムスタイルの共催でお送りします。

セミナーは各回独立したテーマなので、過去のセミナーに参加していない方でも大丈夫です。

奮ってご参加ください。

イベント概要

講演内容

経済産業省はDXを「デジタルを活用してビジネスモデルや製品・サービスを変えていくこと」と定義していますが、同時に「業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義しています。

しかし、経営戦略や事業戦略ではDXを標榜しつつも、DXを成功に導くようなソフトウェア開発ドリブンな企業文化やプロセスの変革に成功している企業はまだ一握りではないでしょうか。

本セミナーでは、メンバーズグループでアジャイル開発を支援した様々な顧客のデジタルプロダクト開発現場の事例や学びをもとに、DXがうまくいく現場・うまくいかない現場を考察します。そこからDXを成功させるために必要な企業カルチャーや開発プロセスの変革や、真に競争優位性がある組織づくりのヒントをご提供します。

こんな人におすすめ

・業務の効率化や付加価値の向上に興味のある企業担当者の方

・DXの具体的事例を学び自社の経営改革に活かしたい経営者や企画部門の方

・DXを円滑に進めるための組織作りに関心のある方

アクセス

日時:2021年12月8日(火) 14:00~

会場:オンライン(Zoom)

参加費:無料

タイムテーブル

13:50 開場

14:00~14:10 オープニング 当研究会・本日のセミナーの説明

14:10〜14:40 セッション 株式会社メンバーズ 常務執行役員 メンバーズエッジカンパニー 社長 塚本 洋氏

『DXを成功に導くソフトウェアドリブンな組織づくり〜DXがうまくいく現場いかない現場〜』

14:40〜14:55 パネルディスカッション

14:55~15:00 クロージング

15:00 終了

主催

DX競争優位実践ラボ・株式会社プライムスタイル

当イベントは早稲田大学グローバル科学知融合研究所DX競争優位実践ラボと株式会社プライムスタイルが共催で運営しています。

研究会概要

早稲田大学の総合研究機構グローバル科学知融合研究所と株式会社プライムスタイルが産学連携で、「企業のDXの取り組み」について、事例や成功要因を研究する会です。DXを推進することで、ステークホルダーを巻き込み、社内での経営革新及び収益水準・生産性の向上をもたらし、顧客体験の向上を実現することで競争優位につなげることができます。DXについて、登壇者のご経験及び研究会の知見を通じてDX推進の理論を議論して深めていきます。

団体概要

グローバル科学知融合研究所は早稲田大学総合研究機構のプロジェクト研究群のひとつとして設置され、そのうち一つの研究テーマが本DXとなります。株式会社プライムスタイルは企業のAI FACTORY化を支援するコンサルティング・HRサービス・データ&Platform創造・ソフトウェア開発を行う企業です。株式会社プライムスタイルは早稲田大学グローバル科学知融合研究所と産学連携で、企業のDX推進に関する研究・調査を行っています。

セミナーのお知らせなどについてはこちらで発信しています。

DX競争優位実践ラボ Facebookページ

https://www.facebook.com/dxlab.waseda

スピーカー

塚本洋

株式会社メンバーズ 常務執行役員 兼 メンバーズエッジカンパニー社長

神戸大学卒業後、ジェーシービー、ソフトバンクグループを経て、2004年に株式会社メンバーズに入社。国内大手企業のWeb戦略策定、サイト構築、運用をプロデューサーとして多数支援するとともに、中期経営計画の策定、SNS事業の新規立ち上げ、アジャイル開発・UX部門の設立などを行う。2017年に100%子会社として株式会社メンバーズエッジを設立し代表取締役に就任(カンパニー制移行に伴い現在カンパニー社長)。「開発現場から世界を変える」を合言葉にアジャイル開発で顧客のプロダクト開発を支援するエンジニアリング事業を推進している。

著書に『エンゲージメント・マーケティング ~Facebookが生み出す企業と生活者の絆~』『UX × Biz Book 顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン』(ともにマイナビ、共著)がある。

株式会社メンバーズ ウェブサイト

https://www.members.co.jp/

奥田聡

早稲田大学商学部卒業。

北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科博士前期課程修了。

朝日アーサーアンダーセン(現PwCコンサルティング)で会計系コンサルタントして主に通信・放送の分野にて業務プロセス改善を中心とした経営改革業務に携わる。

その後ベンチャーキャピタルのコンサルティング部門である株式会社サンブリッジソリューションズ(現:株式会社サンブリッジ)にてマーケティングストラテジストとして従事。技術シードをいかに事業化するかというテーマで大手メーカー・大手ソフトウェアハウスに対するマーケティングコンサルティング業務に携わる。

2005年株式会社プライムスタイルを創業。代表取締役に就任。広告管理システムの開発・販売から創業し、現在は新規事業コンサルティング、システム構築、オフショア開発、マーケティング支援等新規事業の成功に向けた多面的なサービスを提供する。 2012年より複数のベンチャー企業(リサーチ会社、コンサルティング会社、クラウドソーシング、事業計画支援サービス、電力小売販売、工場生産管理)への出資、取締役を歴任。

2013年よりジャパンビジネスモデル・コンペティション実行委員。 Founder Institute(米国起業支援組織)の東京ディレクター。 2017年よりスタートアップハブ東京コンシェルジュ。2019年より早稲田大学グローバル科学知融合研究所 招聘研究員。早稲田大学グローバルエデュケーションセンター非常勤講師(人工知能とビジネスモデル創出)

株式会社プライムスタイル ウェブサイト

https://primestyle.co.jp/