フリーランスの動画編集者になるには? 年収相場、必要スキル、仕事獲得方法を解説
- 動画編集/映像制作
こんにちは、Workship MAGAZINE編集部の泉です。
1週間のニュースからフリーランスに役立つものを抜粋してご紹介します。今週もよろしくお願いします。
フリーランスにつきまとう、「将来どれくらい年金をもらえるんだろう?」という悩み。
会社員のように厚生年金に加入できず、受給できるのが国民年金のみとなるフリーランスにとって、年金は不安の種でもあります。
2021年時点におけるフリーランスが受け取れる国民年金は、年金保険料を満額納付した場合で月額65,075円、年間で780,900円という金額でした。年金だけで老後をおくるのは難しいとわかります。
以下の記事では、フリーランスの年金受給額・老後資金を増やす方法について、ファイナンシャルプランナー監修のうえ紹介してくれます。
レバテックフリーランスは「2021年の企業の業務委託IT人材活用動向」を発表しました。コロナ禍の業務委託案件の推移がわかるデータとなっています。
主な調査結果は以下です。
2021年に業務委託案件が増加した業界は、「医療・バイオ」「機械・電気製品」「小売」「中間流通」「運輸」など。企業の設立年数別のデータでは、設立19年以下のスタートアップやベンチャー企業の案件数増加が目立ちました。
▲出典:PR TIMES
フリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』が、『一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(以下、フリーランス協会)』の賛助会員になりました。
フリーランス協会に所属する一般会員の方は、Workshipで案件獲得した際のお祝い金が20%増額されます。
例:お祝い金 10,000円(税込)→12,000円(税込) ※ 初回成約時1回のみ
特典を受け取るのに必要な手続きは、以下の記事でご確認ください。
クリエイターからの人気が高いWorkship MAGAZINE連載『デザインの言語化ってなんだろう?』。
12回目となる今回の記事では、デザイナーのこげちゃ丸さんが「見やすく分かりやすいプレゼン資料の作り方」を教えてくれました。
「導入は問いと答えの連打」「スライドは固定と変化の対比」「あなたとみなさんの使い分け」など、明日から使えるノウハウばかり。ぜひ、ご一読ください。
(執筆:泉 編集:じきるう)
40,000人以上が使う!日本最大級のフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』
「フリーランスとして、もっと大きな仕事にかかわりたいな……」
「企業で働いてるけど、副業でキャリアを広げていきたいな……」
「報酬が低くて疲弊している。もっと稼げるお仕事ないかな……」フリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship(ワークシップ)』が、そんな悩みを解決します!
- 累計40,000人以上のフリーランス・副業ワーカーが登録
- 朝日新聞社、mixi、リクルートなど人気企業も多数参加
- 土日、週1、フルタイムなどさまざまな働き方あり
- 公開中の募集のうち66%がリモートOKのお仕事
- 時給1,500円〜10,000円の高単価案件のみ掲載
- お仕事成約でお祝い金10,000円プレゼント!
利用料は一切かかりません。一度詳細をのぞいてみませんか?