検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【宇宙ビジネス体験】無償で使える衛星画像に触れてみよう ハンズオン講座

2022/04/26(火)
14:00〜15:00

目的

新聞、TVのニュース番組などで宇宙から撮影された衛星画像が使われていることが増えてきましたが、衛星画像は特別な人だけが使えるものだと思っていませんか?衛星画像は無償化が進んでおり、誰でも手軽にブラウザで表示させ、ビジネス・教育・研究などに利用することができます。この講座では、様々な衛星画像をご自分のブラウザ上で表示・合成していただき、衛星がどのような事象を捉えられるのかを学んでいただきます。

衛星は全球を網羅しているので、関心がある場所ならどこでも、過去に遡って画像を表示させ、時系列で変化を確認することが可能です。宇宙ビジネスの分野では、衛星画像とAIの組み合わせによって新しいサービスが次々に生まれており、気候変動や環境分野の研究でも衛星が取得した情報が多く使われています。また、今年度から必修科目となった「地理総合」でも、衛星画像を利用することで生徒の学びが深まることが期待されます。

初心者の方でも、この講座に参加することで衛星画像の扱いができるようになりますので、ビジネスへの導入、教育や研究への利用、あるいは宇宙や地理の分野で知見を広げるため、お気軽にご参加ください。

こんな人にオススメ

  • 衛星を使った宇宙ビジネスに関心がある方
  • 地理総合の授業で使える生きた教材を探している学校の先生
  • 気候変動や環境問題に興味のある方
  • 宇宙や地理が好きで衛星画像に触れてみたい方


概要

開催日 : 2022年4月26日(火)14:00~15:00
場 所 : オンライン会議システムZoom
参加費 : 無料
参加条件: PCでご参加下さい(衛星画像を表示するツールはスマートフォンやタブレットに対応しておりません)
その他 : ブラウザはGoogle Chromeを推奨しています

皆さまのお申込みをお待ちしております。


一般財団法人リモート・センシング技術センター 調査普及課 研修担当
研修専用サイト「リモセン研修ラボ」
Twitter
YouTube

Workship