検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

MIERUNE Meetup mini #03

  • ElasticSearch
  • Docker
  • GIS
2022/06/02(木)
19:00〜21:00

主催:MIERUNE


イベント概要

MIERUNE Meetup miniは、定期開催しているMIERUNE社内向け勉強会の外部向け版です。オンラインなのでどこからでも参加可能です!

このイベントはLT形式として、各10分の一般発表枠とMIERUNE発表枠を用意しました。 当日は、Zoomにてスライドを画面共有し発表して頂きます。

ゆるい感じで位置情報に関わるトレンドやテクノロジーについて情報共有しましょう!


タイムスケジュール

時間 タイトル 発表者
18:50 オープン
19:00~19:05 オープニング
19:05~19:15 What's up ? MIERUNE Yasuto Furukawa
19:15~19:30 (10分+質問5分) HEREのMaps APIを使ってみる Norihiro Narayama
19:30〜19:45 (10分+質問5分) deck.glでカスタムシェーダーを使う 清水 正行
19:45~20:00 (10分+質問5分) R×Docker×OpenStreetMapでできること Qu Xinmiao
20:00〜20:15 (10分+質問5分) ローカルジオコミュニティが立ち上がって5年経ったよ 宮内 はじめ
20:15〜20:30 (10分+質問5分) Elasticsearchでベクトルタイルを配信する・検索する Kanahiro Iguchi
20:30〜20:45 (10分+質問5分) 大地と森林の仕事始めます 戸田 堅一郎
20:45〜21:00 質問やディスカッション等 みなさんで
21:00 クロージング

※発表時間が10分を超えた場合は中断させて頂くことがあります。
※発表内容は位置情報に関することでお願いします。


登壇者

HEREのMaps APIを使ってみる

Norihiro Narayama

MIERUNE Inc.

MIERUNEのフロントエンド担当です


deck.glでカスタムシェーダーを使う

清水 正行

フリーランス

DataViz / webGIS エンジニア


R×Docker×OpenStreetMapでできること

Qu Xinmiao

MIERUNE Inc.

大学で地理を勉強していました。去年からのエンジニア初心者です。


ローカルジオコミュニティが立ち上がって5年経ったよ

宮内 はじめ

一般社団法人OSGeo日本支部/Code for Nagoya/FOSS4G Tokai実行委員会/ケーブルテレビ局

シビックテックとかジオとかやってます。


Elasticsearchでベクトルタイルを配信する・検索する

Kanahiro Iguchi

MIERUNE Inc.

GIS愛好家


大地と森林の仕事始めます

戸田 堅一郎

(株)ジオ・フォレスト

地域防災を目指し、生れたての会社です。よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/todaken1



参加者想定

  • 位置情報のトレンドやテクノロジーに興味あるかた
  • 位置情報に関する発表をしてみたいかた
  • MIERUNEのことをもっと知りたいかた (カジュアル面談はいつでも申し込み可能です!)


日時

2022年6月2日(木)
19:00〜21:00


開催場所

Zoom (オンライン)


参加費

無料


過去イベント

Workship