検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Qiita × GENIEE Tech Meetup

  • F#
2022/09/30(金)
19:00〜21:00

主催:Qiita

イベント内容

本イベントは、日本最大級*のエンジニアコミュニティ「Qiita」を運営する当社と、広告プラットフォーム「GENIEE Ads Platform」やマーケティング・営業DXツール「GENIEE Marketing Cloud」を始めとする、アドテクノロジーに特化した複数のサービスを運営するGENIEE社が共同で開催するオンラインのテックトークイベントです。

本イベントでは「多様化するエンジニアのキャリアパス。理想のキャリアを作るには?」をテーマとして、ゲストにエンジニアのキャリアや組織論に知見のある広木大地氏をお招きし、エンジニアのキャリアパスや組織制度について、ジーニーでの取り組み内容などと合わせて、講演・パネルディスカッションを行います。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。

参加方法

以下の手順でご参加ください。

1.connpass(本ページ)からお申し込みいただく
2.ご登録いただいたアドレス宛にライブ配信のURLを送付致します。  (2022年9月29日16:00頃から順次送付予定)

対象者

エンジニアとして活動されている方の中でも、特に以下のような方におすすめです。

  • エンジニアとしての今後のキャリアに興味がある方
  • 新しい技術に挑戦している開発組織に興味がある方
  • CRMサービス・SaaS業界の技術に興味がある方
  • 広木大地氏の話が聞きたい方
  • ジーニー、Qiitaに興味がある方

※本イベントは、発表される技術トピックに興味がある、ジーニーの開発組織に興味があるといった方のご参加をお待ちしています。もちろんジーニーでの働き方や使われている技術に関心のある方のご参加も歓迎です!

ジーニーで働くことに興味のある方はぜひこちらからのご登録もお待ちしております。
https://geniee.co.jp/recruit/

開催概要

テーマ 多様化するエンジニアのキャリアパス。理想のキャリアを作るには?
開催日 9月30日(金)19:00〜21:00
参加費 無料(要事前登録)
場所 オンライン(Zoom)

※予告なく内容が変更になる場合があります。

タイムスケジュール

時間 内容
18:50~19:00 Zoom開場
19:00~19:05 挨拶・諸注意
19:05~19:45 ゲストセッション 株式会社レクター 広木氏
「開発者体験とエンジニアキャリア
〜エンジニアに選ばれる企業・エンジニアが消える企業〜」
19:45~20:00 企業セッション① 株式会社ジーニー 孟氏
「急成長を遂げた、ジーニーのエンジニア組織とカルチャー」
20:00~20:15 企業セッション② Chatwork株式会社 春日氏
「Chatworkにおける新時代組織とは」
20:15~21:00 パネルディスカッション
「①多様化するエンジニアのキャリアパスへの向き合い方/②マネジメントキャリア・スペシャリストキャリアについて」

※予告なく内容が変更になる場合があります。

登壇企業・登壇者(敬称略)

広木 大地 (@hirokidaichi)/ 株式会社レクター 代表取締役

2008年に株式会社ミクシィに入社。同社メディア開発部長、開発部部長、サービス本部長執行役員を務めた後、2015年退社。株式会社レクターを創業。技術経営アドバイザリー。著書『エンジニアリング組織論への招待』がブクログ・ビジネス書大賞、翔泳社技術書大賞受賞。一般社団法人日本CTO協会理事。

孟 祥梁(Xiangliang Meng)/ 株式会社ジーニー CTO(最高技術責任者)

2018年9月、株式会社ジーニー入社。 大学卒業後、ソーシャルゲーム会社やインターネット広告会社など、大手からベンチャーまで計4社でエンジニアを経験。幅広い事業領域を有し、自社プロダクトを開発できる環境に惹かれ、ジーニーに入社。2021年12月に執行役員に就任。 現在はアドテクノロジー、マーケティングテクノロジーの両領域において開発戦略の設計を担いながら、本部長としてマネジメントも兼務。

春日重俊 / Chatwork株式会社 執行役員CTO兼プロダクト本部長

明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社、大手企業の基幹会計システム導入の経験を積む。その後リクルートに入社、新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどに携わり、2016年1月にChatworkに開発本部長として入社。2020年7月に執行役員CTO兼プロダクト本部長に就任。

株式会社ジーニー(GENIEE)について

株式会社ジーニーは、「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」、「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」という2つのパーパス(企業の存在意義)のもと、企業の収益拡大・生産性向上など様々な課題解決につながるソリューションを開発・提供するマーケティングテクノロジーカンパニーです。
https://geniee.co.jp/

Qiita株式会社について


  • 所在地:〒450-6432 名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング32F
  • 代表者:代表取締役 柴田 健介
  • 設立日:2012年2月29日
  • 資本金:5000万円
  • 事業内容:エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita」の企画・開発・運営、ドキュメントコラボレーションサービス「Qiita Team」の企画・開発・運営、エンジニアのコミュニケーションプラットフォーム「Qiita Jobs」の企画・開発・運営
  • URL:https://corp.qiita.com/

「エンジニアを最高に幸せにする」 プログラマや開発チームの開発効率を向上させることで、より良いソフトウェア製品が生まれ、世界の進化を大きく加速させられると考えています。

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

注意事項

  • 個人情報の取扱については下記の「個人情報の取扱いについて」を必ずご確認ください。本イベントへの参加申し込みをもちまして、記載している個人情報に関する注意事項に同意頂いているとみなします。
  • イベント当日録画した動画(画面に表示されたコメント内容も含む)および写真をQiita株式会社が運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください(個人が特定されないように配慮いたします)。
  • 参加者の皆さまにはイベント終了後にアンケートを送付いたします。今後のイベント運営および、Qiita株式会社が提供する各サービスの改善、株式会社ジーニーの採用活動の参考にさせて頂きたいので、ご回答をよろしくお願い致します。

個人情報の取扱について

当イベントへの参加申し込みをもちまして、以下個人情報に関する注意事項に同意頂いたものとみなします。

①個人情報の利用目的

  • 当イベントに関する登録の受付、本人確認のため
  • 当イベントの参加者確認、効果測定、改善のために行うアンケート送付のため
  • 株式会社ジーニーの採用活動に使用するため
  • Qiita株式会社が提供する各サービスの改善のために行うアンケート送付のため

※本申込サイトは、Qiita株式会社の管理になりますが、本イベントは、株式会社ジーニーとQiita株式会社の共催になりますので、取得した情報は、両社にて使用させて頂きます。

②個人情報の提供について お預かりした個人情報について、Qiita株式会社から当イベントの共催企業である株式会社ジーニーに提供させていただきます。それ以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。

③その他 個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。

Workship