Bitkey × 3-shake主催 ~ Datadog勉強会 ~
イベント概要
株式会社ビットキーと株式会社スリーシェイクが共同で開催する技術イベントです。
Datadogの使い方・工夫ポイントや、好きなところ・苦手なところまで、各自が共有したいことを話します。
出会える機会の少ない、Datadogに特化したイベントです!
Datadogが気になる方、もっと活用したい方、課題を感じている方などなど、是非お気軽にご参加ください。
こんな人におすすめ
- Datadogに興味がある方
- Datadogについて、もっと知見を深めたい方
- 他社のDatadog活用事例を見てみたい方
- SREに関する技術情報をキャッチアップしたい方
開催方法
当日は YouTube Live で配信を行います。以下のURLよりご参加ください。
https://www.youtube.com/watch?v=AJ1ZRDMEOaE
タイムテーブル
内容、登壇者は変更になる場合がございます。
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | オープニング | |
19:05 | DatadogをCloud Loggingと統合してエラーをスケスケにしたい! | 津田 薫 |
19:25 | Datadog Agent on CloudRunによるGCPトレーサビリティの向上 | 佐々木 了 |
19:45 | Datadogログ萬屋 | 永瀬 滉平 |
20:05 | Datadogの指標SLOとバーンレートについて | 池田 達哉 |
20:25 | クロージング |
登壇者紹介
津田 薫(株式会社ビットキー SREエンジニア)
大手パッケージベンダーに新卒で入社後、2019年にビットキーに入社。ECサイトやサプライチェーンシステムの開発やモバイルアプリの開発を経て2021年よりSREとして従事。
佐々木 了(株式会社ビットキー SREエンジニア)
SIerを経てフリーランスを経験後、2021年ビットキーに入社。SREとして従事。
永瀬 滉平(株式会社スリーシェイク Sreake事業部)
2021年6月にジョイン。Kubernetesを用いた基盤構築や監視の設計実装などを実施してきました。 トイルと管理物を減らして構成をシンプルにできたときとお酒を飲んでいるときに快感を覚えます。
池田 達哉(株式会社スリーシェイク Sreake事業部)
入社三年目、SREを実践する事業部で、ToCシステムのSRE支援やクレジットカード会社でのセキュアインフラの構築支援などをやってきました。
主催企業
株式会社ビットキー
ビットキーは、ID連携・認証、権利処理のための技術「bitkey platform」をベースとし、人と「暮らし」や「仕事」の間にある分断を解消するスーパーアプリ/SaaS「homehub」「workhub」や、スマートロックbitlockシリーズなどを開発しています。 また、他社のソフト・ハードウェアとの連携も行っており、あらゆるサービスやモノを柔軟につなげることで体験のアップデートを進めています。
株式会社スリーシェイク
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake」では、技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、データ連携プラットフォーム「Reckoner」、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance」、セキュリティサービス「Securify」など提供し、社会の労苦<Toil>の解決を目指しています。
行動規範 (Code of Conduct) について
本イベントは、SRE に関連する技術について参加者と知見を共有するための場です。
そのため、主催者を含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
https://3-shake.com/event-code-of-conduct/