検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

「メタエンジニアリング」をもっと深ぼる〜kwappaさんとだいくしーさんに聞くその醍醐味〜

  • Mackerel
2022/10/05(水)
12:00〜13:00

主催:ファインディ/Findy

✍️概要

メタエンジニアリングとは?

先日のSTORES 株式会社でマネージャーを務める@kwappaさんの記事、「ロックスターになれなくてもいい。ソフトウェア開発に長く携わる技術「メタエンジニアリング」とは」で話題となった"メタエンジニアリング"。

記事の中では、
『ソフトウェアエンジニアリングのコンテキストにおいて、エンジニアの生産性を向上するための取り組みをざっくりまとめて「メタエンジニアリング」と呼んでいます。具体的には、大きく「技術広報」「採用」「組織開発」の3つが主な活動領域です。呼ばれ方はどうあれ、エンジニアが所属している組織では多かれ少なかれ行われている取り組みではあります。』
と紹介されています。

本イベントでは、Findy Engineer Lab に寄稿いただいた著者をお呼びして、記事では語られなかった深い話や気になる点をお話しいただきます。今回は、話題となったメタエンジニアリングについてを塩谷さんをお呼びして、その仕事内容や考え方についてお話を聞いていきます! 記事を読んで自分の同じメタエンジニアリングの領域にいる、または携わっていきたいと考えている方は、ぜひご参加ください!

事前に記事を読んで来られた方の質問に数多くお答えしていく予定ですので、ふるって参加申し込み時のアンケートにご回答ください!

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル
12:00 ~ 12:10 オープニング・自己紹介
12:10 ~ 12:30 パネルディスカッション
12:30-13:00 参加者からの質疑応答

※パネルディスカッションテーマの時間は順次変更となる可能性がございます

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • 「技術広報」「採用」「組織開発」の分野に携わっている、または興味がある
  • 今後のキャリアの選択肢を広げたい
  • 登壇者の考え方や話を掘り下げて聞きたい

☑️イベントのゴール

  • 「メタエンジニアリング」についての考え方を深く理解できた
  • キャリアの選択肢の気づきとなった
  • 自身の仕事内容に活かせるTipsが得られた

🎤登壇者

🗣️スピーカー



kwappa(かっぱ / 塩谷 啓)さん @kwappa
STORES 株式会社
エンジニアリング室 室長
STORES 株式会社 エンジニアリング室マネージャー。 高校中退後、ゲームプログラマーなどを経て2010年に株式会社ドワンゴ入社。開発の傍ら採用や人事にも尽力。クックパッドへの在籍をはさんで再びドワンゴに転じ、2016年にはエンジニアの生産性向上を目的とする技術コミュニケーション室室長に就任。N高等学校の開発マネージャーも務め、自ら1期生として入学し、2019年3月に卒業。クラスメソッド株式会社を経て、2022年4月より現職。



粕谷大輔(だいくしー)さん @daiksy
Chatwork株式会社
エンジニアリングマネージャー
2001年に大学卒業後、SI、ソーシャルゲーム開発を経て、SaaSサービスの開発エンジニアやディレクターを経験。2021年よりChatwork株式会社にてScrum@Scaleをベースにした開発組織づくりに携わっている。共著に『Mackerelサーバ監視[実践]入門』(技術評論社)。アドバンスド認定スクラムマスター/認定スクラムプロダクトオーナー。

モデレーター



北川 雅士 @OnigiriMa_shi
ファインディ株式会社
元金融系SIer

【略歴】
大手証券系シンクタンクにて金融系SIerとして6年半勤めた後、ファインディ株式会社へ入社。
ファインディでは、イベントの開催や自社メディア「Findy Engineer Lab」の運営を行う。

参加方法

【Findyマイページ経由で参加】 ・専用URLからFindyマイページに遷移後、視聴URLが表示されます。 ※視聴にはFindyへのログインが必要です。登録をされていないからは、恐れ入りますがこちらのページより新規登録をお願いいたします。 https://findy-code.io/

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営

ファインディ株式会社

Workship