検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【シンラボ】ゆるIT講座第15回:スマホでも利用されているマップは、どうやってデザインされているの?

2022/10/03(月)
20:30〜21:30

主催:シンギュラリティ・ラボ

スマホの地図は、どうやってできているか?

私たちが身近に使っている地図。今、IoTや自動運転、宇宙開発にも生かされている技術ですが、どのような技術なのでしょうか?

そこで今回は、これからの時代に欠かせない地図の分野について、
実際に地図制作会社に3年勤めていた講師から、お話いただきます。


今回のゆるIT講座の目的
IoT、自動運転、AR技術の基礎がわかる
****GPSの仕組みを知る
人工衛星や飛行機のデータを使って、教科書でよく見る地形図ができるまで
などをお話しさせていただきます。


参考:ゆるIT講座 過去回のサマリ
https://note.com/techg/m/ma51130fe1d44

<講師:KURO>
画像
テクノロジーで社会課題を解決するコミュニティ「シンラボ」 広報担当

1993年生まれ。法政大学デザイン工学研究科都市環境デザイン工学科卒業。
地図制作会社、ゲーム会社のデザイナーに就職した後、会社を辞めて独学でWEBデザインを勉強し、現在WEBデザイナー。

•中学2年生の時、初めて自分のお金で買ったのは昭文社の地図
•大学1年生で地図制作に触れ、以降10年以上に渡り地図を制作
•2017年に地図の個展を原宿で開催
•2017年大手地図制作会社に入社
•2019年位置情報ゲームを扱うに転職

タイムスケジュール

時間 内容
20:20〜Zoomオープン
20:30〜21:30ゆるIT講座

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

参加費

無料

シンラボとは

『テクノロジーで社会課題を解決する』をビジョンに、エンジニア、デザイナー、ライター、イべンテーターなど、様々な人が活躍するテックコミュニティです。
アプリ開発、Webサイト制作からコミュニティ作り、イベント企画まで、様々なプロジェクトが創出されています。


シンラボHP
https://sinlab.future-tech-association.org/
シンラボYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChs5SSU2BoJBTRxJm1lXe5A/videos


注意事項

・リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
・キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

【利用目的について】お申込み時に入力頂いた個人情報は、当イベント主催者管理の下、当イベント主催者に対するお問い合わせへのご返答やイベントのご案内を差し上げる以外の目的では使用いたしません。以下の個人情報の取り扱いについてをご参照のうえ、同意頂ける場合にのみ申込完了ボタンを押下してください。

【第三者への提供について】個人情報を当イベント主催者以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合または法令に基づく場合を除きありません。

Workship