検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【UX・サービスデザイン】DX推進を加速させるサービス設計・UXデザイン

2022/11/18(金)
04:30〜05:30

主催:DX推進大学

本企画の背景

急速に変化していく社会に合わせて、デジタルテクノロジーを活用したビジネスの変革が求められる現在。多くの企業の課題となっているのが「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の推進です。

しかし、いざDX推進に取り組もうと考えても、下記のような理由で足踏みしてしまっている企業ご担当者様が多いのではないでしょうか?

◉こんな人におすすめ

・どこから手をつけたらいいかわからない

・自社の解決すべき本質的な課題がわからない

・社内にDX推進を担う人材がいない

・テクノロジー領域への専門知識が不足している

・DX推進のパートナーが見つからない

本セミナーでは、実際に「DXをどのように推進していくのか?」をDX推進のパートナー目線で解説。

ビジネスモデルの企画・立案を行う上流工程から、UXリサーチ・設計によるサービスデザイン、MVP構築、サービスをプロダクトに落とし込むまで、モンスターラボが「クライアントの課題解決のために、どのように伴走しているのか」を事例を交えてご紹介いたします。

受講料 無料
受講方法 Zoomウェビナーによる配信
主催社 株式会社モンスターラボ
登壇者 津山 拓郎(株式会社モンスターラボ デザイングループ グループ長、株式会社A.C.O. 執行役員)
アジェンダ 01 DXにおけるサービス設計とは 02 新規ビジネスモデルの作り方 03 具体的な企業事例 ※現在作成中につき、詳細が変更になる場合もございます。
Workship