検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

事例に学ぶ、ウェブアクセシビリティ〜フロントエンド最前線〜

  • アクセシビリティ
  • AMP
2022/12/15(木)
19:00〜20:30

主催:ファインディ/Findy

✍️概要

ウェブサービスの存在が前提となった昨今、フロントエンド界隈では、ウェブアクセシビリティを追求することが、トレンドとなっています。 ウェブアクセシビリティ基盤委員会では、「さまざまな利用者が、さまざまなデバイスを使い、さまざまな状況でウェブを使うようになった今、あらゆるウェブコンテンツにとって、ウェブアクセシビリティは必要不可欠な品質と言えます」と定義されています。 フロントエンドのキャリアにおいても、デザインに強い、UI/UXが考えられる、など幅を広げていくことが求められるようになってきている今、ウェブアクセシビリティの考えはフロントエンドエンジニアにとってはとても重要な要素となっています。

先日、Findyにて第一弾のイベントではウェブアクセシビリティの専門家のお二人にお話しいただき、参加者から好評だった一方で、より多くの事例を知りたいとの声も伺いました。第二回ではnote株式会社、株式会社ニューズピックス、STORES株式会社でアクセシビリティに携わる方々をお呼びし、各社の取組事例をお話いただくことで、多様な取り組みからの学びが得られることを目指します。

<過去実施イベント>
高まるウェブアクセシビリティの需要〜フロントエンド最前線〜
https://findy.connpass.com/event/262138/
▼アーカイブ動画はこちら
https://findy-code.io/events/MzMMZ4MRlsmnU

🕖タイムテーブル

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:10 オープニング・ご挨拶
19:10 ~ 19:30 ウェブアクセシビリティにおける各社の取り組み事例
19:30 ~ 19:50 プロダクトにアクセシビリティを取り入れるためにやったこと
19:50 ~ 20:05 明日から始めるウェブアクセシビリティへの一歩
20:05 ~ 20:30 Q&A

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • フロントエンドエンジニアとして2-3年の経験があり、これからウェブアクセシビリティを取り入れよう考えているエンジニア
  • ウェブアクセシビリティについて社内で取り入れ、他社事例や技術について知りたいエンジニア 

☑️イベントのゴール

  • 登壇者のウェブアクセシビリティの考え方や実践のノウハウが知れて、明日から活かせる学びになった
  • フロントエンド領域におけるキャリアの選択肢、学ぶ技術の考えが広がった

💻参加方法


※視聴にはFindyへのログインが必要です。登録をされていないからは、恐れ入りますが下記ページより新規登録をお願いいたします。
https://findy-code.io/

🎤登壇者

🗣️スピーカー



野中 滉太 @mogamin3)
note株式会社
フロントエンドエンジニア
新卒でFringe81株式会社(現 Unipos株式会社)へ入社し、スマートフォンアプリ・Webフロントエンドの開発に従事。2021年8月にnote株式会社へ入社。新機能の開発やカイゼンを担当。2021年12月よりアクセシビリティチームを兼務し、noteのアクセシビリティ向上に取り組んでいる。



飯田 有佳子 @becyn
株式会社ニューズピックス
フロントエンドエンジニア / NewsPicks Web Reader Experience Unit de
2013年に株式会社サイバーエージェントに入社し、サーバサイドエンジニアを経て、2015年よりフロントエンドエンジニアとして従事。2019年9月より株式会社ニューズピックスにて、Web フロントエンドをメインに担当。現在はニューズピックスの Web プロダクトに関するリアーキテクチャプロジェクトとリニューアルプロジェクトに携わる。推進する中で Observability や Accessibility などの普及を図っています。



山下功介 @kskymst1
STORES株式会社
フロントエンドエンジニア
ベトナムにてスタートアップの 0→1 開発をフロントエンド兼デザイナーとして行った後、2019年に ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社(現 STORES 株式会社)へ入社。 新規機能開発やフロントエンドリプレイスなどのプロジェクトに携わる。 2021年よりチームへのアクセシビリティ向上に取り組んでいます。

モデレーター



佐藤 将高 @ ma3tk
ファインディ株式会社
取締役CTO
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。
2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

Workship