【無料Webセミナー】Zabbixの効率的な構築・バージョンアップ手法をご紹介
2世代以上前のバージョンを使いつづけますか? Zabbixパートナーからのバージョンアップの提言とTips
監視ツールとして利用が広がるZabbix。 Zabbix社は新機能を加えた安定版のリリース(LTSバージョン)をおよそ1年半ごとにおこなっています。 定期的におとずれるリリースに備え、新しいZabbixの便利な機能、バージョンアップの考え方及びアプライアンスを用いたZabbix導入構築の簡略化についてZabbix Japan、インフォコム、アークシステムから提言させていただきます。
アジェンダ
13:00 - 13:30 Zabbix 6.0LTSの新機能と、7.0LTSのロードマップ(Zabbix Japan LLC 代表 寺島)
Zabbix 6.0LTSで搭載された新機能と、Zabbix 6.2、6.4の新機能から今年後半にリリース予定の7.0LTSのロードマップまで、最新のZabbixの機能と将来について解説します。
13:30 - 14:00 Zabbixバージョンアップの考え方について(インフォコム株式会社 吉田様)
Zabbix4.0のリミテッドサポートが2023年10月に終了となります。サポート終了に備え、今お使いのZabbixをバージョンアップをしたいけど、どうやって実施すればいいの?と、お悩みを抱えるお客様向けに、「Zabbixバージョンアップの考え方について」と題しご紹介いたします。本セッションでは、Zabbixバージョンアップの考え方となる4つ手法、旧Zabbixバージョンからのバージョンアップ時の留意点などについてご説明させていただきます。
14:00 - 14:30 ZabbixアプライアンスでEOSL対策をリーズナブルに実現!(株式会社アークシステム 新井様)
古いバージョンのZabbixを使い続けている、Zabbixの有識者がいない、安価な構築サービスを探している、そんなお客様に最適なZabbixアプライアンス構築ソリューションを紹介いたします。本ソリューションは、Zabbix専用機として最適化されたZabbixアプライアンスにZabbix Japan LLC推奨の監視設定を適用、保守サポート・マニュアル・トレーニングも同梱したスタートアップパッケージです。新たにZabbixを導入する場面はもちろん、Zabbixバージョンアップの手段の一つとして自信をもってお勧めするソリューションです。
参加費
無料(どなたでもご参加いただけます)
実施形態
WebEXを利用したオンラインWebセミナー
参加方法
以下リンクよりお申し込みください(WebExで開催するので、connpasssで参加登録しなくてもご覧いただけます)
https://zabbix-japan.webex.com/weblink/register/r5189fc64f6d98a17779663f5b6861916