検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【開発をより速く】内製化を実現するための社内カルチャー変革の成功ポイント

  • DevOps
  • アジャイル
  • AWS
2023/07/05(水)
12:00〜12:30
Googleカレンダーに追加
参加者

3人/500人

概要

テクノロジーの急速な発展に伴い、ビジネスのスピードを加速させることが求められています。しかし多くのエンタープライズ企業では、開発をアウトソーシングすることが当たり前となっており、従来型の発注・請負モデルが続いています。この構造がビジネスのスピードを加速させるための障害となっており、このまま開発スピードだけを加速させると、品質の低下やシステム障害に繋がりかねません。

そこで、本ウェビナーでは開発スピードの加速に対して内製化がもたらすメリット、開発の内製化の課題である経営・開発・運用体制の分離、そしてそれを解決する手法であるDevOpsとカルチャー変革のアプローチについて解説します。当社でご支援した事例を交え、実際の課題から解決策、必要なテクノロジーまで、30分×4回のウェビナーでステップバイステップにお伝えします。品質を確保しながら開発スピードを加速させたい、内製化やカルチャー変革に悩んでいる方は、ぜひ参加してください。

対象者

  • 以下のような悩みを抱える役職者、エンジニア
    • ビジネスのスピードの加速、リリースサイクルの速さを実感している
    • 現在の組織体系では開発スピードの向上に限界がある
    • 内製化を実現する方法を知りたい
    • DevOpsの概念について知りたい

申込み方法

  • こちらのリンクからお申し込みください。
  • 一度申込いただくと、次回以降の視聴案内の連絡をさせていただきます。

日時、テーマ

日時 テーマ 概要
7/5(水) 12:00-12:30 内製化が求められている背景 ビジネスの俊敏性が求められる背景や、その解決策である内製化による開発スピードの向上についてご説明します。また、内製化をするための障壁や解決方法の一つであるDevOpsカルチャーについてもご紹介します。
7/12(水) 12:00-12:30 DevOpsが実現するとどうなるのか 内製化が完了し社内カルチャーが変革した後、組織がどうなったかを、当社の顧客事例を交えてご紹介します。開発スピードの向上、アジャイル開発の定着、経営・開発・運用の一体化(BizDevOps)が実現している姿をお伝えします。
7/19(水) 12:00-12:30 DevOpsカルチャーの導入の方法 内製化の具体的な実現方法を、人材育成、現場での導入、組織のカルチャー変革の順に、ステップバイステップでご説明します。実際に現場で導入できるように、当社で実際に支援した実例もご紹介します。
7/26(水) 12:00-12:30 DevOpsを実現する具体的な手法 内製化を実現する技術として、リソースの基盤となるクラウド技術(AWS)、高速にシステムをリリースするためのCI/CDサービス、インフラのコード化などの技術の概要を紹介します。また、それを体感するワークショップのご案内もします。

※内容は2023/5/24時点のもの。変更になる場合があります。

場所

  • Zoom Webinar
  • 参加申し込み後、申し込みいただいたemailアドレス宛に参加用のLINKを送付いたします。

参加費用

  • 無料

主催/デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社

コンサルティングからアプリケーション開発、インフラ構築、運用までをワンストップで提供し企業のDXを支援するAWSの専門家集団。AWS(アマゾン ウェブ サービス)からDevOps支援の豊富な実績と知見を認められ、2020年に日本国内で3社目となる「AWS DevOpsコンピテンシー」を取得。また、AWSに対する深い知見と多くの経験を持ち、ユーザー企業の内製化を支援するための様々なソリューションを持った AWS パートナーとして2021年「内製化支援推進 AWS パートナー」に認定。