検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

最強AIコードエディターCursor|習得実践講座

2023/11/11(土)
15:00〜17:00

サイトでも募集をしているため、こちらのサイトでは定員を10名と設定しておりますが、イベント自体の定員は20名です。

イベント概要

本講座は、最強AIコードエディター「Cursor」を、2時間で学ぶ習得実践講座です。

おすすめの方

・プロジェクトマネージャー

・プロダクトマネージャー

・フロントエンドエンジニア

・バックエンドエンジニア

・クラウドエンジニア

・AI開発エンジニア

・システムエンジニア

・エンジニアリングマネージャー

・データサイエンティスト

・データ基盤エンジニア

対象:中級以上の方

・生成AIの基本的な理論を理解している方

・具体的な生成AI技術やツールの使用方法を実践を通じて習得したい方

・GitHubを使える方

・GitHub Copilotを利用した経験がある方

学習内容

・生成AIの基本理解:生成AIプロダクトによる開発の基本的な概念、理論、アルゴリズムについて学ぶ 

・生成AIの実践技術の習得:具体的な生成AI技術やツールの使用方法を実践を通じて習得する

・生成AIを用いた開発手法の学習:生成AIを活用したソフトウェア開発のベストプラクティスや手法を学ぶ

・生成AIを活用した問題解決能力の向上:生成AIを用いて具体的な問題を解決するための能力を向上させる

プログラム

<1>基礎編

・Cursorとは

なぜ生成AIによる開発が必要か

・Cursorの活用例

- ビジネス利用

- 通常開発

- AI・データサイエンス

・Cursorの機能詳細

- 料金: Cursorの利用料金

- インストール: Cursorのインストール方法

- Command K: コードの生成と編集

- デバッグ: AIでデバッグ機能

- Chat: AIとのチャット機能

- @ Symbols: @シンボルの使用方法

- Codebase Answers: コードベースからの回答機能について

- Bashモード: Bashモードの使用方法について - Githubの使い方

- OpenInterpreterの使い方

<2>実践編:スイカゲームを作成

・顧客要望

- 議事録を利用したヒアリング

- イルシルを活用したヒアリングスライド化

- ChatGPTを使用した顧客対応

・要件定義

- ChatGPTを使用した要件定義

・開発

- GPT-4Vを利用したUI開発

- Cursorを使用した要件定義からの0→ 1開発

- OpenInterpreterを使用した開発

・テスト

- テストコードの自動生成

- デプロイと運用

- Vercelを利用したデプロイ自動化

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

講師

元木 大介

株式会社KandaQuantum CEO

東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了。卒業後、株式会社Jijにて量子コンピュータを用いた実証実験に従事。在学中から創業し2年半でAIプロジェクトを30社以上支援。1.2万人が集まるIVS京都のジェネレーティブAIピッチイベントで審査員賞受賞、3500人以上が集まるGenerative AI Business Dayなどにも多数登壇。また、22のAIを含む国内最大規模の生成AIプラットフォーム「CalqWorks」を構築、750法人が登録。2023年7月生成AI活用普及協会協議員に就任。

参加費

20000円(税込)

Workship