検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

女性エンジニア向け勉強会 #13 - 色んなエンジニアの働き方トークセッション 業界編

  • AWS
  • Azure
  • セキュリティ
2023/12/09(土)
14:00〜16:10

主催:Code Polaris

異業種のエンジニアの仕事が気になっているみなさん、これからエンジニアを目指す方へ

コミュニティなどで自分と異なる職種のエンジニアと会った時、「あの人はどんなお仕事をしているんだろう?」と気になったことはありませんか?「エンジニア」と一言で言っても色々な種類があり、自分が経験した職種以外を知る機会はあまり多くありません。

今回は、色んなエンジニアを知るためのイベント 第ニ回目 として、「様々なビジネスモデルで働くエンジニア」をテーマに、SIer/StartUp/情シス/SESでお仕事をされる皆様に登壇していただきます! その職種についた経緯や日頃の業務、大変なことや魅力をお伝えしていく予定です! キャリアを考える上での参考としてもお役立てください💪

タイムテーブル

※セッションは20分+QA10分(計30分)を予定しています

時間 尺(分) タイトル スピーカー
14:00~14:05 5 オープニング 運営
14:05~14:35 30 女性エンジニアのSIerにおける多彩なキャリア戦略 SIer:Kazuki Yamabe さん
14:35~15:05 30 SESで“私”に合ったキャリアプランを描く SES:もけさん
15:05~15:35 30 情シスの歩き方 情シス:山﨑奈緒美さん
15:35~16:05 30 自分の強みを活かしてスタートアップでプロダクトエンジニアとして働く スタートアップ:Yuka Masudaさん
16:05~16:10 5 クロージング 運営

セッション情報

女性エンジニアのSIerにおける多彩なキャリア戦略 by Kazuki Yamabeさん

SIerのキャリアは管理職しかない、SIerは技術力が無い、残業が多くキツイ、男性ばかりで女性が少ない、など世間やSNSで聞かれる負のイメージに対し、自身の働き方と自社事例から、SIerで女性エンジニアがどのようなキャリアを歩めるかについて20分程度お話します。

SESで“私”に合ったキャリアプランを描く by もけさん

自社ではなくお客様先に常駐して働くSES。いわゆる派遣社員やフリーランスとの違いは?どのようにスキルアップしていくのか? よくない噂も度々流れるSES業界で私個人が歩んできたキャリアや、転職・ライフイベントの経験に触れつつSESの立ち位置やメリット/デメリットについてお話しします。

情シスの歩き方 by 山﨑奈緒美さん

社内SEや情シスと言われる事業会社のITエンジニアの仕事内容は企業規模や事業規模、システムの内製 or 外注によってさまざまな違いがあります。 最近ではコーポレートエンジニアという言葉も出てきており、情シスって何をするのかよくわからないと言われることもあります。 そんな社内SE、情シスでの働き方やキャリアについてお話しします。

自分の強みを活かしてスタートアップでプロダクトエンジニアとして働く by Yuka Masudaさん

スタートアップで働くのが大好きでただコードを書くだけでなく会社を前に進めるためにあれこれやりたい派の私が見つけたプロダクトエンジニアというポジションと日々の仕事

スピーカーの皆さま

SIer Kazuki Yamabeさん

株式会社エーピーコミュニケーションズでインフラエンジニアとして、企業向けサービスの運用業務全般や開発を担当。Azureを中心としたクラウド関連の技術に興味あり

X(旧Twitter): @kdk_wakaba

SES もけさん

客先常駐で通信、メーカー、金融、物流など様々な業界を経験。現在は単価連動型のSESでインフラエンジニアとして働く。プライベートでは夫が単身赴任しており5歳児と2人で生活中👦

X(旧Twitter): @monyuxwawa

情シス 山﨑奈緒美さん

SES→ひとり情シス→旅行会社の情シス部門でクラウド担当 2020年秋に東京から札幌へ移住し生活協同組合コープさっぽろへJOIN。 AWSのことならなんでも担当。 好きなAWSサービスはIAM, Route53, Organizations

X(旧Twitter): @nao_spon

スタートアップ Yuka Masudaさん

フランス人パートナーとパリに住むためキャリアチェンジを決意して独学でプログラミングを勉強し、エンジニア6年目。現在はStackBlitzにいます。好きな犬は柴犬。

LinkedIn : https://www.linkedin.com/in/ykmsd

🙌 参加方法

後日、このイベントページでお知らせします。おそらく、Teams webinarにご案内予定です。

Microsoft Teamsの会議を利用します。

参加URLは画面上部の「参加者への情報」に記載するので、参加登録の上更新をお待ちください。

本イベントは、録画を精査後、アーカイブとして公開予定です。会議に参加するとユーザ名やアイコンが表示されますので、見せても問題ないものかご確認の上ご参加ください 🙏 また、予期せぬ映り込みを避けるため、参加者はカメラとマイクの利用を不可としています。

当日、トラブルなどありましたら、Discord の 📢│code-polaris_meetup チャンネルにて、ご連絡の受付、対応を行う予定です。もしくは、 @dz_ のTwitter DMまでご連絡ください。(Discordの方が気づきやすいです)

Discordへの参加は こちら(女性のみ) からどうぞ!

Microsoft Teams での参加方法

デスクトップアプリ、ブラウザ、スマートフォンアプリからご利用いただけます。

  • ブラウザ: 任意の名前で入室できます。 サインインしてご入室もできますが、その場合は、表示名やアイコンにご注意ください。
  • デスクトップアプリ: サインインしたユーザーとして参加します。表示名やアイコンにご注意ください。

ブラウザからの利用

Microsoft Teams の参加URLを開くと、下記のようにデスクトップアプリを起動するかポップアップで訊かれます。ブラウザで開く場合は、「Cancel」ボタンを選択してください。

ブラウザで開く場合は、通知の「Cancel」ボタンを選択

ブラウザで利用するには、「Continue on this browser」を選択します。

ブラウザで続けるため「Continue on this browser」ボタンを選択

teams.microsoft.comにおけるカメラおよびマイクの利用に関するポップアップが表示されます。主催者側の設定でカメラとマイクは利用不可なので、ここでどちらを選んでも構いません。(他の場面でブラウザ版のMicrosoft Teamsを利用する場合は、その用途に合わせて選択いただいて構いません。)

カメラおよびマイクの利用を許可または拒否

上記で「Block(拒否)」を選択した場合は、画面でカメラとマイクの設定について説明が表示されます。「Continue without audio or video」を選択して次に進んでください。

カメラおよびマイクの利用についての確認

表示名を入力し、「Join now」ボタンを選択し入室します。

表示名を入力し「Join now」ボタンで入室

※ サインインして利用したい場合は、上図の画面下部にある「sign in」からサインインできます。

デスクトップアプリからの利用

デスクトップアプリで開く場合は、通知の「Open」ボタンを選択してください。なお、表示名やアイコンはお使いのアプリケーションでサインインしているアカウントのものが表示されます。表示させたくない場合は、上記のようにブラウザからゲスト参加をご利用ください。

アプリで開く場合は、通知の「Open」ボタンを選択

スマートフォンアプリからの利用

スマートフォンから利用する場合も似たフローになると思います。

アンケートのお願い

本イベントではアンケートのご協力をお願いしています。 面白かった内容や登壇者の皆様へのメッセージ、その他イベントに対するご要望などをぜひご記入ください! アンケートのURLは追ってご連絡します。

🎥 録画アーカイブの公開について

録画アーカイブは、確認・編集したのち、YouTube チャンネル Code Polaris にて公開予定です。

行動規範 / Code of Conduct

No all harassment

すべての参加者が尊重され、友好的で多様性を尊重した環境での開催を目指します。 Code Polaris が提供する場において、参加者によるハラスメント行為、非礼な行動、メッセージ、画像、やり取りを容認しません。性別、人種、性的志向、出生、身体の障碍などに関し、相手の尊厳を傷つけるような行為を容認しません。

この点において、ご懸念やハラスメント行為、疑わしい行動または破壊的な行動について気になることがございましたら、オーガナイザー(@dz_)にご連絡ください。対策の検討・実施を行います。

また、Connpass の利用規約も併せてご確認ください。

編集履歴

  • 2023/11/12 イベントページ公開
  • 2023/12/08 参加方法について更新

今後の予定

第3回:セキュリティ/QA編

第4回:Infra編

※予定は変更になる可能性があります

✨ Code Polaris について

この女性エンジニアコミュニティ Code Polaris (コード ポラリス) は、エンジニアとして実際に仕事をしている女性が立ち上げた、女性エンジニアを支援するためのコミュニティです。👩‍💻 🚀 ✨

アプリケーション開発に携わる女性の方、これから勉強を始める女性の方、興味がある女性の方、ぜひご参加ください 🙌 学生、他業種でもかまいません。一緒に勉強し目標に向かって進みましょう!

Code Polaris は、学生さんの参加も歓迎しています。ご興味ある方は connpass グループページ の案内から、Discord などへぜひご参加ください 🙌

画像提供

https://flic.kr/p/5WVZME

Workship