検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

フォージビジョンがお届けする AWS re:Invent 2023 参加報告イベント!

2023/12/14(木)
19:00〜21:30

主催:フォージビジョン株式会社

フォージビジョン の AWSエンジニア、ソフトウェアエンジニアが re:Invent 2023 の現地参加内容をお届け!

re:Invent 2023 へ現地参加した8名が九段下に集結し、オフラインイベントとして開催します!

フォージビジョンは、2015年の AWS re:Inventから毎年参加してきました。2023年11月27日から12月1日までラスベガスで開催された AWS re:Invent 2023は、8名の社員が参加しています! 今回は、現地参加したAWSエンジニア、ソフトウェアエンジニアがそれぞれの目線で re:Invent 2023 で発表されたサービス、プログラムなどを対象に参加報告会を開催します。 カジュアルなイベントとしてお送りしますので、お気軽にご参加ください!

AWS re:Invent とは

  • AWS re:Inventは、Amazon Web Services(AWS)が毎年主催する世界最大規模のグローバルカンファレンスです。このイベントでは、AWSの最新のクラウドテクノロジー、サービス、製品に焦点を当て、世界各国からユーザー、パートナー、ビジネスリーダーなどが一堂に集まります。

対象とする方

  • AWS に興味がある方
  • AWS re:Invent に興味がある方
  • AWS re:Invent 2023に参加出来なかったが、最新情報をキャッチアップしたい方
  • フォージビジョンに興味がある方

タイムテーブル

時刻 内容 発表者
18:30〜19:00 開場
19:00〜19:10 オープニング フォージビジョン 北原
19:10〜19:25 re:Invent 2023にフォージビジョンが参加する理由 &
Dr.Wernerのキーノートから受け取ったメッセージ
AWS Community Hero
AWS Gold Jacket Club Member
AWS Ambassador
AWS Samurai
山口 正徳
19:25〜19:35 AWSを使った開発効率化の未来について システム開発部門エンジニアマネージャ
市川 健一
19:35〜19:45 初参加の若手開発エンジニアが体験したre:Invent 2023 開発エンジニア
星 孝雅
19:45〜19:55 Amazon WorkSpaces の歴史とAmazon WorkSpaces Thin Clinent について AWS Community Builder
Japan AWS All Certifications Engineer
Japan AWS Top Engineer
北原 雅人
19:55〜20:05 AWS re:Invent 2023 からみるオブザーバビリティとコスト AWSエンジニア
大澤 優貴
20:05〜20:15 セキュリティ関連のアップデートについて Mackerelアンバサダー
Japan AWS All Certifications Engineer
松尾 太平
20:15〜20:25 Well-Architected関連のアップデートについて AWS Community Builder
AWS Gold Jacket Club Member
AWS Ambassador
尾谷 紘平
20:25〜20:30 クロージング フォージビジョン 北原
20:30〜21:00 QA & 雑談タイム
21:00 完全撤収 (希望者で懇親会へ)

12/11更新
会場都合で軽食・酒類提供がNGとなりましたのでタイムテーブルを変更いたしました。
本編終了後、近隣のお店で懇親会を予定しています。

フォージビジョンについて

お客様の想いをITで形にしたい

  • 人、もの、情報がITにより密接につながることが当たり前になった現在​、私たちはテックカンパニーとしてこのIT技術を活かし、お客様と共にシステムやイノベーションを造り上げていくプロフェッショナル集団であり続けたいと考えています。

  • 「共に着実に歩む(Together Steadily)」をスローガンとし、高い技術力を持って、お客様と仲間と共に着実に成長し、発展をお約束します。

  • フォージビジョン コーポレートサイトはこちら
    https://forgevision.com/

  • フォージビジョンでは、一緒に働く仲間を募集しています!
    ご興味野ある方は、こちらの採用ページをご参照ください。
    https://forgevision.com/recruit/

フォージビジョン スピーカー紹介(登壇順)

山口 正徳(Masanori YAMAGUCHI)

JAWS DAYS 2021 実行委員長、AWS Community Hero、AWS Samurai 2020であり、APN Ambassador/APN AWS Top Engineer。AWS APAC Community Award 2022(Deliver Result)受賞。コミュニティ界の三冠王。
JAWS DAYS 2014の参加をきっかけにAWSに興味を持ち、2016年から本格的にAWSを使い始める。JAWS-UGには2018年から参加。JAWS DAYSのスタッフ参加、JAWS SONIC 2020の配信をリードした実績からJAWS DAYS 2021 実行委員長を務める。アウトプットとコミュニティ活動の実績を評価されAWS Community Heroに認定される。
仕事ではAWS事業の立ち上げから成長を事業および技術面の双方で牽引しAPN Ambassador/APN AWS Top Engineerを受賞した実績をもつ。

https://aws.amazon.com/jp/developer/community/heroes/masanori-yamaguchi/
https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202103/jawsdays-yamaguchi-interview/

市川 健一(Kenichi Ichikawa)

銀行向けIT企業に20年以上勤務し、メガバンク、大手地銀、流通系銀行、半官半民銀行と担当した銀行は多岐にわたる。
その経験を活かし決済系ベンチャー企業のシステム系全般担当本部長を経て2023年2月よりフォージビジョンにジョイン。
開発部門担当マネージャーとしてreinvent2023に参加し、AWSの最先端技術を今後の開発案件に取り込んでいく。
また、現地のネットワーキングを今後のビジネス展開に活かしていくと意気込んでいます。
当社に関わる全ての皆様に感謝の気持ちを忘れずに、皆様のお役に立てる開発に邁進していきます。

趣味はアイスホッケーとアイスホッケーのレフリーです。
氷上の格闘技とはほど遠いレベルですが、培った体力と精神力は仕事に役立っています!
週末は、よく東伏見、東大和のスケートリンクに出没していますのでお見かけの際はお気軽にお声がけください!

Facebook:https://www.facebook.com/kenichi.ichikawa.71

星 孝雅(Koga Hoshi)

2020年度新卒入社。入社以降、各種案件にてAWSを利用した開発業務に関わっています。
AWS認定 クラウドプラクティショナーを取得し、更に技術取得を目指して勉強中です!

北原 雅人(Masato Kitahara)

フォージビジョン株式会社所属
AWS Community Builders(DevTools)
AWS All Certifications Enginner(全12冠)
2020,2021,2023 APN AWS Top Engineers

コミュニティにおいては、JAWS-UG千葉支部、JAWS-UG配信支部の二本柱で活動しています。JAWS SONIC、JAWS PANKRATION、JAWS DAYS 2020、JAWS DAYS 2021、JAWS DAYS 2022では Amazon WorkSpaces を基盤として利用した OBS による物理配信、StreamYardを使ったオンライン配信のオペレーション、設計を担当していました。通称:沼口師匠の一番弟子。好きなAWSサービスは「Amazon WorkSpaces」、「Amazon IVS」です。これからは色々なところに飛んでいきます!「感謝、謙虚、前向きに」

Facebook、X(Twitter)、LinkdInで是非、友達になってください!

Facebook:https://www.facebook.com/fv.kitahara.masato
X(Twitter):https://twitter.com/masara0803
LinkdIn:https://www.linkedin.com/in/masato-kitahara-fv/

大澤 優貴(Yuki Osawa)

クラウド専業ベンダー数社での経験を経て2023年中途入社。
これまで、インフラエンジニアとしてエンターテイメント向けの構築・保守業務に従事。
現職では、カスタマサクセスチームにおいて、顧客の内製化支援業務を中心にAWS Well-Architected frameworkに関するレビュー支援に従事している。

松尾 太平(Taihei Matsuo)

JAWS-UG 佐賀支部運営委員、JAWS DAYS 2021 実行委員、JAWS FESTA 2023 実行委員、AWS All Certifications Enginner(全12冠)、はてな社公認Mackerel Ambassador

AWSの要件定義、設計から魚の神経締めができる自称「魚介系エンジニア」です!
JAWS界のチャイニーズマフィアとも呼ばれていますw

HWの保守・構築→大手SIを経て、2017年からAWSを触り始めました!
現在は営業に近いところから、採用活動など、技術要素があまりないところも含め幅広く活動しております。

尾谷 紘平(Kohei Otani)

JAWS DAYS 2020 - 2022 実行委員、AWS Community Builders2023 Japan AWS Ambassadors / 2021 - 2023 Japan AWS Top Engineers。
内製化支援チームのマネージャーとセキュリティ製品である Orca Security の販売促進担当として日々お客様に寄り添って業務をしております。
撮影業界の AD 時代から続けてきた映像制作、画像編集のノウハウを活かして社内だけでなく、JAWS-UG 界隈やプライベートでも YouTube 動画やパンフレット、ノベルティ制作などを行ってきました。ものづくりが大好きです!

注意事項について

  • リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は退出頂く場合があります。参加者全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
  • 懇親会の後に記念撮影を予定しています。写真の掲載などがNGの方は事前にフォージビジョンメンバーまでご相談下さい。
Workship