検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

1時間で学ぶ「デジタルスキル標準」のポイント

2024/03/04(月)
11:00〜12:00

主催:生成AI時代のシン・デジタル入門

デジタル時代、どんなスキルが必要となっていくのか?
生成AIがさらにデジタル化をギアアップした感がありますが、あまりにもスピードが速すぎるので、何をどこまで学んでよいのかが分からなくなっています。

そんなデジタル氾濫の中で1つおすすめなのが、日本政府が取りまとめた「デジタルスキル標準(DSS)」です。
これはDXにかかわるビジネスパーソンに求められるスキルを定義したものです。

〇デジタルスキル標準(経産省HP)
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/index.html
DSS_structure.png

ただ、この資料は結構細かく書かれていて、全体を精読して咀嚼するのは結構大変です。

本イベントに参加することで、まだ読んでいない方、または過去読んだけど挫折した方を対象に、ざっくりとDSSの要点をつかむことができます。

今後のデジタル社会の羅針盤として、今DXに関わっていないかたでもまずは触れて、デジタル社会の波をうまく乗りこなしてください。

<対象>

・DXに関心のある方ならどなたでも

<講師>

<プロフィール>
My Photo_mini.png 福岡 浩二(ふくおか こうじ)
「科学を道具にワクワクを集める」キュリオシティ 代表

長年AIなど最新テクノロジーを使った企業改革に関わり、現在は主に人材開発・育成に情熱を注ぐ。

デジタル庁 デジタル推進委員
理学修士(天文学専攻)、BBT大学院MBA。
著書「分析力のリアル」「教養としての人工知能

似たイベント

Workship