検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Swift Expands! -ゲームから配信まで広がるSwiftの進化-

2024/04/05(金)
19:20〜21:00

主催:Bitkey Inc. / 株式会社ビットキー

📝 開催概要

── Connect everything. テクノロジーの力で、あらゆるものを安全で便利で気持ちよく「つなげる」

を掲げる株式会社ビットキーのTech勉強会です。

本イベントはLINEヤフー株式会社との共催イベントになります。

今回はLINEヤフー様をお招きして Swiftの将来の発展 と題してC++相互運用や最新のiOSに関すること、Swift on Windowsなど幅広いSwiftの未来についてお話します。

本イベントはLTと座談会形式で進行します。座談会ではtry! Swift 2024の登壇者である、ひめし(@himeshi_tech)さんを招いてC++相互運用をもっと深堀りします。

イベントの感想・実況は、Xで #swift_expands ハッシュタグを利用してご投稿ください。

🧑‍💻 この会のおもしろさ

Swiftの進化によってSwiftはApple PlatformだけにとどまらずLinux, Windows, 組み込みシステムまで活躍できる場はどんどん広くなっています。

今回座談会でお話する内容はゲームにSwiftのC++相互運用を組み込んだことの深堀り内容となります。

なぜC++相互運用に注目するのでしょうか?これにはSwiftの豊かな表現力と膨大なC++の資産を簡単に繋げられる未来があります。 例えば配信に関わる場合にはOBSのプラグインとして、音楽分野ではVSTプラグインとして、などC++相互運用を利用したSwiftの活躍できる場所は多いと考えています。

私達がこれからSwiftを様々な場所で活用することを考えたときに発生する疑問・難しさ・楽しさを座談会で学びましょう!

🧑‍💻 こんなエンジニアにおすすめ

  • Swiftをどこでも動かせる未来に希望を見出している方
  • SwiftとC++を利用すると何ができるのか知りたい方
  • Swiftを始めたばかりの方

⌛ タイムテーブル(時間は目安です)

時間 内容 登壇者
19:00〜19:20 オフライン開場・受付開始
19:20〜19:30 オープニング 司会
19:30~19:38 LT1:C++ライブラリをSPM化しよう 大岡湧汰 / @subdiox
19:38~19:46 LT2:After try! Core Bluetooth 津島 雅俊 / @utisam
19:46~19:55 LT3:Swift on Windowsでほんとに楽しいアプリ開発 あらさん / @arasan01_me
20:00~20:50 座談会 : C++相互運用 ひめし / @himeshi_tech, あらさん / @arasan01_me
20:50~21:00 アンケート回収、クロージング
<休憩・懇親会準備:5分>
21:00〜22:00 懇親会(オフラインのみ)

懇親会についてはクロージング後、流れ解散とします。 会場は22:30完全撤収となっております。

※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。

諸注意

現地参加の方に関しましては、必ずこちらにお目通しいただき、同意のもとイベントへの参加登録をお願いします。

🎤 登壇者情報

🗣️ 座談会 「C++相互運用」

ひめし(平井亨武)/ @himeshi_tech

LINEヤフー株式会社のiOSエンジニア

LINEアプリの開発に従事し、皆さまの日々の生活を支えるお仕事をしています。 プライベートでは、Simutransという交通シミュレーションゲームの日本向けフォーク「Simutrans OTRP」を開発、運営しています。

🗣️ LINEヤフーセッション 「C++ライブラリをSPM化しよう」

大岡湧汰 / @subdiox

LINEヤフー株式会社のiOSエンジニア

LINEアプリの開発に従事し、皆さまの日々の生活を支えるお仕事をしています。 プライベートでは、DbDやApexなどのゲームをしています。

🗣️ Bitkeyセッション 「After try! Core Bluetooth」

津島 雅俊 / @utisam

株式会社ビットキー ソフトウェアエンジニア

デジタルキープラットフォームの開発とデバイスに組み込むファームウェア開発を担当した後に、現在はFlutterでモバイルアプリを開発しています。クラウド・モバイル・組み込みと様々なレイヤーの技術領域に携わってきました。

🗣️ 座談会 / Bitkeyセッション 「Swift on Windowsでほんとに楽しいアプリ開発」

あらさん (新山 響生) / @arasan01_me

株式会社ビットキー ソフトウェアエンジニア

Swiftはすごく楽しいプログラミング言語なので色々な場所で使えるとすごく良いなと思っています。 業務では主にiOSアプリケーションを、プライベートでは主にSwift on Windowsを利用して開発をしています。

🗣️ モデレーター

パウリ@pauli_agile

株式会社ビットキー

EM / スクラムマスター / DevRel / DevHR

📺 参加方法

今回のオンライン勉強会は YouTube Live を使用してライブ配信いたします。 当日 19:30〜 配信がスタートしますので、下記のリンクよりチャンネル登録の上、ライブ配信予定枠のリマインダー設定をお願いします🙇‍♂️

🎥 Bitkey Developers

またライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。 当日の開催時間にライブ参加できない方も、connpass 参加申込みの上、ご視聴くださいませ。

運営情報

共催:株式会社ビットキー

ビットキーは、独自開発のデジタルコネクトプラットフォームを通して、人と「暮らし」や「仕事」の間にある分断を解消するスーパーアプリ/SaaSを開発しています。 あらゆるサービスやモノを柔軟につなげることで、体験のアップデートを進めています。弊社開発チームはTypeScriptエンジニアをはじめとする多くのポジションで現在一緒にはたらく仲間を募集中です! もし少しでもご興味があれば、こちらからまずはカジュアルにお話しましょう

共催:LINEヤフー株式会社

LINEヤフー株式会社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。 『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。

Workship