検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第2回)

2024/05/29(水)
19:00〜21:00

主催:AI駆動開発(AI-Driven Development)

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会(第2回)

イベント案内

AI駆動開発 - AI駆動開発 - AI活用でアプリ開発を爆速化しよう! AI・LLMを活用した新たな開発方法に迫る!

生成AI・LLMの登場により、コードの自動生成・自動補完などアプリケーション・プログラミングの開発スタイルは大きく変わりつつあります。 またコーディングのみならず、仕様整理、デザイン、設計、テスト、ドキュメント作成においても、AIを利用した開発ツールが多数出てきており、開発スタイルそのものが大きく変わっていくと予想されます。

AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会では、AI技術を使った開発に興味を持つ方々向けに、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIツールを使った開発のノウハウや、AIによる開発プロセスの最適化、生成AI・LLMを最大限に活用した新たな開発方法・開発スタイルやテクニックや今後の新しい開発スタイルについて共有・議論していきます!

皆さんのご参加をぜひお待ちしております!

日時

5月29日(水) 19:00〜20:50(開場:18:30)
※現地参加の方向けに 21:00〜21:50で 懇親会(ネットワーキング)を開催予定です。

開催形式

オンサイト+オンライン
(5/21追記 オンサイト参加枠を50名→60名に増枠しました。

オンサイトは50人までの、ハイブリッド形式となります。
申し込み:Connpass(本サイト)になります。
オンラインはZoomでの配信を予定しております。(Zoom URLは参加者向けにこちらサイトに後日掲載します。)

会場

KDDI DIGITAL GATE (東京都港区虎ノ門2丁目10-1 虎ノ門ツインビルディング 西棟3階)
※入館申請は特に不要です。当日は現地まで直接お越しください。
西棟のエレベーターにお乗りください。(東棟のエレベーターではないのでご注意ください)
アクセス方法(参考)https://tech-on.org/kdg-access/

プログラム

時間 セッション内容 発表者
19:00-19:05 イベント案内&会場案内 Yasuhiro Arai
19:05-19:30 GitHub Copilot Enterprise と今後のロードマップ - GitHub Copilot の最新情報とちょっと先の未来について、お知らせします GitHub Senior Architect Yuki Hattori さん
19:30-19:55 新たなAI駆動開発の潮流 〜Devin, AutoDev, SWE Agent, GitHub Copilot Workspace等の登場と将来の開発スタイル 〜 鈴木章太郎(shosuz)さん
19:55-20:20 女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか? 大塚あみさん
20:20-20:35 プロダクトオーナー向け生成AI支援サービス:仮説検証の事例 松浦洋介さん
20:35-20:40 【LT枠】AI駆動開発の2つのパターン(仮) @eltociearさん
20:40-20:45 【LT枠】 @lemilemilemioさん
20:45-20:50 【LT枠】 @hackhackさん

※21:00〜21:50 懇親会(ネットワーキング)
※LT参加はLT枠の申し込みからお願いします。配信のため、LT発表の方は現地にお越しください。
(5/17追記 会場での現地音響確認&Zoom確認のため、LT発表の方は 18:30に現地にお越しください。)

主催者情報

主催:AI駆動開発勉強会 運営委員会
協力:KDDIアジャイル開発センター株式会社、クリエーションライン株式会社

Workship