【WACA中四国支部主催】これからのEC市場の道筋と顧客体験のトレンドを徹底議論!&フォローアップテスト対策講座<ウェブ解析士・上級ウェブ解析士>〜2025年も資格維持するために〜

講座概要
【第1部】これからのEC市場の道筋と顧客体験のトレンドを徹底議論!
今の時代、EC市場への参入は容易なことではありません。その厳しい現実を理解しつつ、成功への道筋を描くためのポイントを解説します。SNSという身近なツールから、顧客体験のトレンドを交えながら、効果的にEC活用するための手法をさまざまな視点からご紹介します。
ECに関わるコンサルタントやウェブ解析士として追求すべき視点、課題解決策について、ディスカッションの時間もご用意しています!ウェブ解析士の皆さまだから考えられる、「未来の顧客体験」を議論しましょう。
<このような方におすすめ>
- EC支援に従事している方
- ECの最新のトレンドを知りたい方
- クライアントの説得方法やアプローチに課題を抱えている方
第1部 講師: 高木 真樹 (たかぎまき)
ビジネスコンサルタント ウェブ解析士マスター
外資系IT企業所属。中小機構EC専門アドバイザー就任。
魚屋の副店長から魚アレルギーを機にEC事業会社へ転職し一連の運営業務を担う。その後ECコンサル会社に入社しECコンサルチームのチーフに。前職の広告代理店ではデジタルプランナーとしてECコンサル支援から、地方EC事業、社内研修やセミナー実施、日経Xトレンド等メディアサイトでの執筆を行う。中小機構アドバイザーとして全国の地方事業にも従事する。
【第2部】ウェブ解析士・上級ウェブ解析士 フォローアップテスト対策講座
ウェブ解析士の資格を維持するためには、2つの更新要件を満たす必要があります。
- フォローアップテストの合格
- 年会費の支払い
資格維持条件(1)は、毎年アップデートされたカリキュラムをキャッチアップし、ウェブ解析士としてのスキル・知識を維持していただくための、会員向けのテストです。
第2部はこの「フォローアップテスト」の問題の解説を聞きながら、その場でテストに臨める講座です。
来年もウェブ解析士の資格を維持できるように備えましょう!
<このような方におすすめ>
- フォローアップテストの事がよくわからない方
- 2025年度資格維持のためのフォローアップテストをまだ受験されていない方
- 2025年度資格維持のためのフォローアップテストで合格点を取れていない方
<フォローアップテストの受験方法について>
本年度のフォローアップテストは「ウェブ解析士協会マイページ」より受験します。
フォローアップテスト対策講座にご参加の場合、マイページにログイン後「フォローアップテストURL(2025年度)」リンクをご確認の上お申し込みください。
▼詳しくはこちら
https://www.waca.associates/jp/news/83341/
第2部 講師:松岡亜紀子(まつおか あきこ)
ウェブ解析士マスター
パソコン講師を経て、Webデザイナーに転身。 現在はサイト制作だけでなく、ウェブ解析士マスター・ITコーディネータの資格を活かし、地方の中小企業のIT経営に寄り添う想いをもって、企業のホームページの改善やウェブに関するお困りごとのサポートを行う。
開催日時
2024年7月28日(日) 13:00〜16:30
12:45~13:00 | 開場 |
---|---|
13:00~13:05(5分) | オープニングご挨拶 |
13:05~14:05(60分) | 【第1部】 これからのEC市場の道筋と顧客体験のトレンドを徹底議論! |
14:05〜14:15(10分) | 休憩 |
14:15〜15:15(60分) | 【第2部/前半】ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座 |
15:15〜15:25(10分) | 休憩 |
15:25〜16:25(60分) | 【第2部/後半】上級ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座 |
16:25〜16:30(5分) | <クロージング>質疑応答・クロージング |
主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 会員部 中四国支部
担当:中四国支部(柳樂、道畑)
その他
- 1部・2部ともアーカイブはございません。あらかじめご了承ください。
※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。
WACA開催講座の紹介
ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。
初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。
Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。
ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。