検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【WACA関東・中部・九州沖縄支部主催】 ブランドを「創る」「魅せる」「伝える」〜 効果的なブランディング戦略 〜

2024/08/02(金)
11:00〜12:50

主催:ウェブ解析士協会 WACA【公式】

講座概要

今回のセミナーでは、ブランドを「創る」、「魅せる」、「伝える」の3つの側面から効果的な戦略を学びます。 第1部「ブランドを創る」では、古謝氏が高価格で売れる泡盛ブランド「shimmer」の成功事例を紹介し、商品開発や通販事業に役立つブランディング・マーケティングアプローチを解説します。
第2部「ブランドを魅せる」では、齋藤氏が売れるECサイトのブランド戦略を紹介し、差別化とユーザーに選ばれるポイントを作る方法を解説します。
第3部「ブランドを伝える」では、中村氏が企業の本質を凝縮した300文字のステートメントの重要性と、その作成・活用法を実例を交えて紹介します。
多角的な視点でブランド力を高めるこの機会をお見逃しなく。

【第1部】低迷する泡盛市場に対してブランディングから見えてくる可能性とは?

 講師:古謝 雄基

「メーカーと共に挑戦的な泡盛を作る」ということをテーマに、通常の泡盛の数倍の価格で売れる泡盛を作り続けるブランド「shimmer」について、当社のブランディング・マーケティングアプローチをお話します。

<こんな方にオススメです>

  • 商品開発に携わる方
  • 通販事業に関わる方
  • ブランディングに興味がある方

古謝 雄基(こじゃ ゆうき)

講師プロフィール:古謝 雄基(こじゃ ゆうき)

南島酒販株式会社 EC担当
WACA認定上級ウェブ解析士

沖縄県最大の酒類卸である南島酒販株式会社に勤務。 自社ECの運営をする傍ら、泡盛を中心に国内外の酒類メーカーとコラボし様々な製品開発に関わる。

【第2部】ブランディングでECサイトに魂を注げ!

 講師:齋藤 秀峰

売れるECサイトにはブランディングが重要です。単に商品を並べるだけではなく、ブランド戦略を駆使して他社との差別化を図り、ユーザーに選ばれるポイントを作るための考え方をご紹介します。

<こんな方にオススメです>

  • ECサイト運営に関わる方
  • マーケティングに関わる方
  • ブランディングに興味がある方

齋藤 秀峰(さいとう しゅうほう)

齋藤 秀峰(さいとう しゅうほう)

有限会社アクセル 代表取締役
WACA認定上級ウェブ解析士
BM協会シニアトレーナー

富山県富山市在住。
大学卒業後、大手電子部品メーカーで商品開発などモノ作りに関わる。
35歳で起業、40代前半からIT業界へ。 効果のあるウェブサイトを目指し制作・運用を開始。
2008年からは自社にてウェディング小物のネット通販事業をスタート。ブランド化を目指した取り組みを行ない、そのノウハウを元にコンサル事業を開始。
現在、ネット通販コンサルを中心に、ブランド戦略、サイト制作、ウェブマーケティングと幅広く活動中。

【第3部】ブランディングの第一歩:300文字で魅せる企業ステートメント

 講師:中村 早雪

「ステートメント」とは、直訳すると「方針。約束。声明。宣言。」という意味。企業の本質を凝縮した300文字のステートメントが、広告づくりにとどまらず、企業のアウターブランディングやインナープロジェクトのあらゆる場面で求められています。
本セミナーでは、効果的なステートメントの組み立て方から、それを活用したブランディング戦略まで、実例を交えて解説します。300文字の文章で表現する「ステートメント」を、ブランディングの一歩目として、活用してみるのはいかがでしょうか?

<こんな方にオススメです>

  • コーポレートサイトや採用サイトを制作する、Webデザイナー
  • 人事・採用担当者
  • コンテンツを企画する、ライター

漢字氏名: 中村 早雪(なかむら さゆき)

講師プロフィール:中村 早雪(なかむら さゆき)

UXライター
WACA認定ウェブ解析士
WACA認定初級SNSマネージャー

兵庫県出身、千葉県在住。素材メーカーの採用担当を経て、Web制作を学んだのち2019年に独立。ラジオ局のニュース記事配信の仕事で、タイトルや見出しの言葉ひとつで効果が変わることを実感。核をつかんで、短く表現することを大切にしている。現在は、「ことばのデザイン」を主業務とし、ステートメントライター・UXライターとして活動。企業の採用ブランディングの向上、プロダクト開発の支援などに注力している。

開催日時

2024年8月2日(金) 20:00~21:50

会場

【オンライン】
Zoom


※オンライン会場のURLは、お申し込み後のイベントページや、お申込み後の自動返信メールに表示されます。もし不明な場合は、お早めにお問い合わせください。
※オンライン会場は、オンラインWEB会議ソフト「Zoom(ズーム)」を利用します。 これまでに利用したことがない方は、事前にダウンロードが必要になります。 お申し込み後にメール送信されるチケットに記載のURL(例:https://zoom.us/j/〜〜〜/ ) に移動後、Zoomをダウンロードしてください。
※Zoomは有料版・無料版がございますが、本イベントに参加される場合は無料版でOKです。
お申し込み後にメール送信されるチケットが届いていない方は、お申し込みが済んでいれば、イベントページに記載されています。

定員

WACA会員:60名
一般:20名

スケジュール

19:50~ 受付開始
20:00~20:05 開会挨拶
20:05~20:35 【第1部】低迷する泡盛市場に対してブランディングから見えてくる可能性とは?
20:35~20:40 休憩
20:40~21:10 【第2部】ブランディングでECサイトに魂を注げ!
21:10~21:15 休憩
21:15~21:45 【第3部】ブランディングの第一歩:300文字で魅せる企業ステートメント
21:45~21:50 閉会挨拶
21:50 閉会

※スケジュールは変更になる場合があります。

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 会員部 関東支部・中部支部・九州沖縄支部共催 
担当:久保田、桑島、長濱

キャンセルポリシー

7日前までのキャンセルにつきましては全額返金いたします。
それ以降のキャンセルにはご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

ご留意事項

  • 講座終了後、アーカイブ動画と資料を配信します。
  • 領収書はDoorkeeperから発行ください。



※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。

WACA開催講座の紹介

ウェブ解析士認定講座

ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。

SNSマネージャー養成講座

初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。

Google アナリティクス4講座

Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。

ウェブ広告マネージャー講座

ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。

Workship