検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【ロジカルシンキングの初歩】アンビシャス・ターゲット・ツリー ~障害が多すぎる~

2024/11/30(土)
00:30〜09:30

主催:TOCfE BootCamp

こんにちは、こんばんは、TOCfE Bootcampです。

家庭、学校、職場など様々な場面で、計画を立てる事があると思います。

  • 計画を立てるって、スケジュール表を埋めればいいんでしょ
  • 計画を立てたけど…計画通りに出来る気がしない
  • 人の意見や状況の変化に合わせててたら、何したいのか分からなくなった

なんてことはありませんか?

  • 根拠のある自信を持って計画が立てられる
  • これならいけると思える計画が立てられる
  • 人の意見を聞いたり、状況の変化に合わせても、目的がブレない計画が出来る

を目指してガッツリトレーニングしてみませんか。

"アンビシャスターゲットツリー"は、「すごく実現したいけど、ちょっと無理かも」という目標に対して、今ある情報を基に達成するための計画を立てるための思考ツールです。
「やりたいこと」に対して、「できない理由」がハッキリとさせることが出来れば、自信をもって計画を立てられそうな気がしませんか?
さらに、できない理由を「克服した姿」を決めて、克服する順番を決め、一つ一つの克服した姿にどう至るかを明らかにしていけば、その計画は実現可能になりそうだと思いませんか?

TOCfE BootCampってなに?

Bootcamp(ブートキャンプ)は新兵訓練という意味です。
右も左もわからないヒヨコさんを、生きて戦場から帰ってこられるようにする為の訓練です。
今回は教育のためのTOCのツールの一つクラウドを徹底的に叩き込みます。
わかった気になって終わらせません。
半日かけて頭に体に叩き込みます。
あなたの目標を達成のために半日どっぷりと対立解消のトレーニングに浸ってみませんか?

持ち物

・筆記用具(太めのペン)
付箋やアンケートの記入などに使用します。見やすい濃さ、太さのペンをご用意ください。
たとえば ラッションペン No.300 https://guitar-mg.co.jp/products/769.html

懇親会

終了後には懇親会(という名のBoo"s"tcamp)を予定しています。
一緒に学んだ人やTOCfEを使っている人と語らいたい方は、ぜひご参加ください!
当日に出席をとりますので、奮ってご参加をお待ちしております!!

参考資料


※TOCfE(TOCforEducation,教育のためのTOC)
「教育のための TOC」は、NPO 法人「教育のためのTOC日本支部」の登録商標です。

Workship