検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

事例で理解、ワークで体験 人事評価制度改定

  • AMP
2025/02/26(水)
01:30〜02:45
Googleカレンダーに追加
参加者

12人/20人

主催:マジセミ×ビジネス(デジタルとの新たな出会いと体験)

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

セミナー内容

ビジネス環境が急速に変化する中、会社が持続的に成長するために、事業を方向転換する会社が増えています。しかし事業の方向転換を成功させるには、リーダーシップ層だけではなく全社員のマインドセットと行動の変革が必要です。そこで忘れてはならないのが、“人事評価制度の改定” です。会社が目指す方向へ社員を動機づけるために、現状の評価制度のどこを改定すべきか、具体的な評価項目は何か、そして評価と処遇をどのように設計すべきかを考える必要があります。

本セミナーでは、変革期における人事制度構築を強みとする人事コンサルタントが、3社の事例を参考にしながら3つのワークを通じて評価制度改定の手法をお伝えします。自社に適した改定の方向性をぜひ見つけてください。

タイムスケジュール

(1)評価制度改定の必要性を検討する

・ワーク①評価制度改定によって社員にどうなってほしいか、またそれが会社発展にどうつながるのか

(2)評価項目を検討する

・ワーク②会社発展に直結する「社員に求める活動」は何か

成果(業績・戦略実行)/行動/スキル/プロジェクト

(3)処遇方法を検討する

・ワーク③社員の頑張りはどのように報いると人件費効率の良さ・社員の納得感につながるのか

昇格/昇給/賞与

(4)質疑応答

皆様からのご質問にお答えします。

※ご質問はお申し込み時もしくはZoomのQ&Aボタンから承っています。

※ご質問の数や内容によっては、すべてのご質問にお応えできない可能性がございます。あらかじめご了承ください。

※本セミナーは11/21開催の同名セミナーと重複する内容が含まれています。

特典

【当日のアンケートご回答特典】

・講演資料

・改定を疑似体験!3つのワーク

講師

speaker

変革期における人事制度構築を強みとする人事コンサルタント

グローウィン・パートナーズ株式会社

HRコンサルティング部 シニアマネジャー

仁井 いずみ 氏

組織・人事コンサルティングファームにて人事制度構築(ジョブ型・海外子会社人事制度含む)・制度定着支援・育成体系構築等に従事。またインド現地法人に赴任し、現地日系企業向けに人事制度構築・研修企画・人事管理クラウドシステム設計・労務問題への対応等に携わる。GWP入社後、主に中堅企業向けに、人事制度構築・人事制度定着支援・育成体系構築・人事デューデリジェンス等、プロジェクトを多数主導している。

開催概要

開催日時

2025年 2月 26日(水) 10:30~11:45申し込む

対象者

以下のような状況・お悩みをお持ちの人事部門の責任者の方

・評価制度改定をご検討中

・従業員が100人を超えて評価制度を見直すタイミング

・人事制度を10年以上変えておらず、事業フェーズと合わない

・優秀な社員が退職する傾向にあり、原因の一つは評価制度にある 等

参加費

無料

参加方法

Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です)

注意事項

※「講師、共催企業と同業の方」および「個人の方」はご参加をお断りいたします。

※セミナー内容は予告なく変更する場合があります。

※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。

個人情報の取扱い

ご記入・ご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記利用目的のためにセミナー講師、共催企業各社が取得させていただきます。個人情報の取扱いにつきましてご同意の上で、アンケートのご記入、ご提出をお願い致します。

・当セミナーの運営 

・各社が今後開催するイベント、セミナー等の内容改善及びご案内 

・各社からの製品、商品、サービス等のご案内 

・各社業務に関わる市場調査、商品・サービス開発 

ご記入・ご入力いただいた個人情報に関する各社への開示・訂正・削除等の請求方法につきましては各社ホームページをご参照下さい。

問い合わせ先

株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室

obc-as@obc.co.jp 担当:坂本、山口

主催・共催

株式会社オービックビジネスコンサルタント(プライバシーポリシー

グローウィン・パートナーズ株式会社(プライバシーポリシー

宝印刷株式会社(プライバシーポリシー

株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO(プライバシーポリシー

Zoom Video Communications, Inc.(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

当日会場アクセスに関するお問合せ

株式会社オービックビジネスコンサルタント 監査法人支援室/企業成長支援室(obc-as@obc.co.jp

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載いただいた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただき、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入いただいた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出いただいた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

似たイベント

Workship