検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

FREEBIRD民間資格コース(修了後二等国家資格を経験者で受講可能)

2025/02/05(水) 01:00  〜  2025/02/06(木) 07:00
Googleカレンダーに追加
参加者

0人/2人

主催:⭐️FREEBIRDドローンスクール(国家資格対応の登録講習機関)ドローン鑑定会推奨校

実践力を高める、 FREEBIRD認定操縦士コースの受講

プロパイロット🧑‍✈️or国家資格一等のインストラクターが、務めさせて頂きます。

ドローン初学者の方は、「 FREEBIRD(民間資格)」を先行して受講することで、将来的に減免された日数(経験者)で国家資格を獲得可能です

民間ライセンスである「 FREEBIRD」を操縦士コース(2日間)+e-lerning(学科)受講いただくことで、国家ライセンスの経験者コースを受講可能です。

実技
初日(屋外講習)
10時からスタート
無人航空機の操縦方法は、ホバリング、ラダー(機首を左右に転回させる)を操作するなど、様々な基本操縦があります。まずは、基本の技能をしっかり身に着けて頂きます。

2日目
初日にて、学んだ基本的操縦を活かしての飛行訓練です。風速や天候の変化に対応しての高高度飛行など、実践を重ね、安全な操縦ができるように繰り返し練習致します。

※受講生の進捗に合わせ3日目の設定、補講等(無料)の可能性があります。

学科
e-learning形式にて、受講申込時よりスタート
※国家資格希望者用に二等国家資格学科試験に準拠しております。

その他
受講終了時にドローン操縦士認定証発行手数料11,000円を別途請求させて頂きます。

⭐️民間資格取得から飛行開始迄の一連の準備
①認定スクール(FREEBIRD,JUIDA)試験合格(学科、実地)
②認定ライセンス申請、取得
③ドローン機体の決定(購入)
④ドローン機体登録(DIPS)
⑤飛行許可申請
飛行申請について
実際にドローンを飛ばす前に、国土交通省へ「飛行申請」をしなければ飛行できない場合があります。飛行申請をするためには、下記の3つの条件を満たす必要がございます。
⭐️飛行申請するための3つの条件
①飛行技量(操縦スキル)
②10時間以上の操縦練習を実施していること
③ドローンに関するあらゆる専門知識
当校では、こちらの3つ条件をクリアするカリキュラムはもちろん、実践的なアドバイスなども講習期間内にて習得頂けます。また、飛行申請に必要な書類提出のサポート(行政書士紹介)も可能です。

当日
会場には、自動販売機等有りませんので、お飲物を多めにお持ちください。

駐車スペースを3台ご用意してあります。

動きやすい服装と防寒着をご用意ください。

IMG_1939.jpeg

IMG_1904.png
IMG_2265.jpeg
IMG_1734.jpeg

似たイベント

Workship