検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

<7/7(月)開催> 東京テックイノベーションプログラム第1回説明会

2025/07/07(月)
10:00〜11:00
Googleカレンダーに追加
参加者

36人/

主催:東京都立産業技術大学院大学(AIIT)

東京都立産業技術大学院大学 東京テックイノベーションプログラムの説明会をオンラインで開催いたします。前半は事業概要と事務手続きに関する説明、後半は、プログラムの担当教員による概要説明および質疑応答を行います。

当プログラムを通じて、都の研究機構やものづくり企業の見学、起業に必要な実践的な講義、グループワークによる事業設計演習などの合計78時間の学修を通じて、①イノベーティブな製商品/サービス設計力 ②ビジネスモデル設計とプロジェクト推進力 ③事業設計力の3スキルを総合的に育むことができます。

【開催日時】
令和7(2025)年7月7日(月) 19:00~20:00
(オンライン開催のため、入退室自由です。)
 
【参加方法】
当日、開始15分前までに、登録されたメールアドレスへ、説明会参加用のGoogle MeetのURLをお送りしますので、そのURLからご参加ください。

【参加上の注意事項】
前半パート(プログラム全体説明)では、マイクとカメラの設定をオフにしてご参加ください。
後半パート(概要説明、質疑応答)では、カメラの設定は任意です。
説明会は記録のため、録画をさせていただきます。予めご了承ください。

【プログラム説明での質問時の注意事項】
・複数人への質疑応答がスムーズに進行できるよう、質問の際には、挙手または「質問があります」と発声いただき、教員より指名を受けた後に、質問を行ってください。
・教員から別のやり方の指定があった場合は、教員の指示に従ってください。
・教員が参加者を指名する際に、アカウント名を読み上げることがあります。
・質問は本プログラムの学修内容、出願に関するものに限定してください。
・多数人の参加の場合には、お一人の質疑応答時間を限ることがあります。
・ネット回線やPCなどの不調により、当日スムーズな質問が行えなかったときは、本学東京テックイノベーションプログラム担当(tokyo-tech-innovation@aiit.ac.jp)まで、質問を改めてお送りください。後日、回答いたします。

【その他】
プログラムについての詳細はHPをご覧ください、また各種授業動画及び担当教員の紹介等を公開しております。

<ホームページ>
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/

Workship