検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【出版記念イベント!ご来場の方にもれなく書籍プレゼント】あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~

2025/07/17(木)
04:30〜08:00
Googleカレンダーに追加
参加者

17人/

主催:産総研人工知能技術コンソーシアム(AITeC)

本イベントは、WAIコンサルティング合同会社 代表社員社長 谷古宇 啓之様が執筆されたご著書『あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~』の出版を記念した特別講演です。

2025年、DXの本格的な波が押し寄せる今、日本企業・教育機関は「変革の崖」に立たされています。

テクノロジーを活用した競争力や社会的価値の再構築が急務である一方、多くの組織ではDXの取り組みが思うように進んでいないのが現状です。現場に強みを持つ日本企業や教育現場だからこそ、「現場力」が変革の足かせになるパラドックスも存在します。社内外の抵抗、縦割りの組織、変化を避ける文化―こうした“人と組織”の問題が、競争力と社員エンゲージメントが共に低下する原因の一つになり、激変する市場において企業が存在意義を示すことができなくなっています。

本イベントでは、そうした壁を乗り越え、マーケティングDXを現実の成果や価値創出へと導くための「気づき」と「視点」をお届けします。組織変革や教育改革を担う立場にある皆様に向けて、自らの役割と組織の未来を再定義し、デジタル時代に適応する思考法や技術を、実践的な切り口からご紹介します。

対象者
以下のような課題や関心をお持ちの方を対象としています:

企業・教育機関・研究機関における経営企画/DX推進/マーケティング・営業企画部門のリーダーの方
組織変革や人材育成に取り組まれている方
教育現場におけるデジタル活用や次世代人材の育成を模索している方
マーケティングDXを推進するうえでの具体的なアプローチやヒントを得たいと考えている方

ご持参品:名刺(受付時、およびご来場者様同士の交流の際に活用いただきますので多めにご持参ください)
 

プログラム詳細
13:00 開場
13:30 開会
    開会のご挨拶、人工知能技術コンソーシアムのご紹介
     【人工知能技術コンソーシアム 会長 本村 陽一 様】
     (今回のご著書の表紙(帯部分)には本村陽一様からのコメントが記載されています。)

13:40  
【第一部】あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX
     ~失われた30年の過ちを繰り返すな~
     【WAIコンサルティング合同会社 代表社員社長 谷古宇 啓之様】
     (途中で質疑応答を含む予定です)
     書籍詳細:『あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~』

14:40
【第二部】データに語らせる意思決定:ベイジアンネットワークで読み解く市場課題
     【データマイニングワーキンググループ 武藤雅基】
     ツール:Alkano、BayoLinkS、Text Mining Studio

15:20  休憩

15:30 
【第三部】【参加型ワークショップ】構造を読み解く力を鍛える:共起ネットワーク×ベイジアンネット
     ワークで考える市場課題
     共起ネットワークとベイジアンネットワークから可視化された“現場の声”をもとに、市場課題
     の因果構造を読み解く力を養う参加型ワークショップです。

16:30       質疑応答
17:00       閉会

各講演概要
【第一部】あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~
概要:
32年にわたりセイコー、横河電機、リコーといった日本を代表する製造業の最前線でブランディング、マーケティング、ITを牽引されてきた谷古宇様をお招きし、ご著書『あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~』の出版を記念した特別講演を開催いたします。
谷古宇様のご著書に込められたリアルな実践知、そして「個性を活かす」視点から見たこれからのDX・人財・組織の可能性について、第一線でのご経験をお話いただきます。

【第二部】データに語らせる意思決定:ベイジアンネットワークで読み解く市場課題
概要:
「現場の声」から市場課題を読み解き、意思決定につなげるためのアプローチをご紹介します。
営業報告データなどのテキスト情報を形態素解析・共起ネットワーク分析により構造化し、さらにベイジアンネットワークを用いて因果関係を可視化する手法を解説します。

【第三部】【参加型ワークショップ】構造を読み解く力を鍛える:共起ネットワーク×ベイジアンネットワークで考える市場課題
概要:
第二部で紹介した手法をもとに、営業報告データから構築した共起ネットワークおよびベイジアンネットワークを題材にしたワークショップをおこないます。
市場課題の構造的な理解と意思決定への応用および分析結果の読み解きに焦点を当て、具体的なデータに基づいた洞察力を養います。
(ご来場者様同士の対話を重視し、ツールを使わずに進める参加型ワークショップです)

講演者ご紹介
・WAIコンサルティング合同会社 代表社員社長 谷古宇 啓之様
大学で管理工学を専攻後、1989年からITとマーケティングの双方の部門をセイコー、横河電機、リコーの3社で経験。
失敗を乗り越えながら達成した在庫の半減、引き合いの10倍化、変革への経営計画の策定など、数々の成果を上げてきた。
その32年に亘る実務経験ではITとマーケティングの技術を融合させた手法を確立し、対話を重視したスタイルを貫いて培った実践知を日本マーケティング協会のBtoB研究会や社外セミナーでも広く伝えてきた。
2020年に独立し、翌年WAIコンサルティング社を設立。若い世代が個性を活かして活躍できる産業界の実現を目指し、多くの企業や学会においてコーチングとコンサルティングを実施している。
https://wai-consulting.com/
ご著書『あなたと企業の個性を活かす BtoBマーケティングDX ~失われた30年の過ちを繰り返すな~』

参考資料:
「マーケティング4Pから5Pへ。ブランドを体現する人財ブランディング Text Mining Studio 活用事例」
https://www.msi.co.jp/event/file/muc19_B_1.pdf

・株式会社 NTTデータ数理システム 主任研究員 武藤 雅基 
データ分析ツールAlkanoの開発およびツールを用いたデータ分析コンサルティングに従事。
人工知能コンソーシアムでは、データマイニングワーキンググループで活動中。
NTTデータ数理システムHP:https://www.msi.co.jp/

Workship