検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

東京大学 d.lab × 松尾・岩澤研究室 「AIと半導体」オンライン無料講座8月開講

2025/08/01(金) 08:00  〜  2025/10/03(金) 10:00

主催:松尾研 AI Community

東京大学のd.labと工学系研究科 松尾・岩澤研究室は、急成長する生成AI産業に対応できる次世代技術者の育成を目的とした無料オンライン講座「AIと半導体 AI半導体講座」を2025年8月より新規開講いたします。本講座は、AIモデルとそれを支える半導体アーキテクチャの両方を体系的に学べる全9回構成であり、学生から社会人までを対象に、AIソフトウェアからハードウェア設計までを包括的に習得できるカリキュラムとなっています。講義はすべてZoomによるライブ配信で行われ、演習ではFPGA(Field Programmable Gate Array)による実機設計にもチャレンジできる、実践的かつ先端的な内容です。

開講背景
昨今、ChatGPTなどの生成AIの発展により、社会全体のDX化が急速に進んでいます。しかし、これらのAIの裏側を支える半導体技術や演算インフラに対する教育は、国内ではまだ十分に整備されていません。AIモデルと計算処理を最適化する「AIとハードウェアの共設計」に関する知識は、今後のリーダーに必須のスキルセットといえます。本講座はこの課題に応える形で設計され、理論と実装の両面から人材育成を目指しています。

講座概要
講座名:「AIと半導体」2025 Summer(AI and Semiconductors)
開講期間:2025年8月1日(金)~10月3日(金) 毎週金曜 17:00〜19:00
実施形式:Zoomによるオンライン講義(全9回)+ クラウド上でのFPGA演習
申込締切:
 - ID登録締切:2025年7月16日(水)10:00
 - 申込締切 :2025年7月18日(金)10:00
受講対象:
 - 高校生・大学生・大学院生(国内外問わず)
 - 社会人(開講日(2025年8月1日)時点で30歳以下の若手エンジニア)
申込方法:こちらのウェブサイト(https://x.gd/OYrvx) よりomnicampus経由で申請

お問い合わせ先
講座についての詳細はこちらから:https://x.gd/OYrvx
疑問点などありましたら、下記フォームよりお問い合わせください
https://weblab.freshdesk.com/support/home

Workship