検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【Agile Studio ウェビナー】GenAI+モブプロでわいわい会 第1回 (Claude Code編)

2025/09/01(月)
07:30〜09:00
Googleカレンダーに追加
参加者

25人/150人

主催:株式会社永和システムマネジメント

AIエージェントが自律的にコーディングのタスクを完遂する「Agentic Coding」の世界へようこそ!

今回のウェビナーは、 AIと一緒にモブプログラミングを進める2つのグループと、ペアプロコーチの家永とのやりとりを、まるで開発現場に入り込んだかのような感覚でご覧いただけます。

弊社エンジニアがClaude Codeを使い、テスト駆動開発でバックエンドを構築しながら、コンテキストの伝え方を調整していきます。そのプロセスを見学しながら、Agentic Codingの実践的な進め方や、AIとの協働現場を体感できます。

オンライン視聴の皆さんもチャットで質問や感想を共有しながら、一緒にわいわい盛り上がっていただけたら嬉しいです。


こんなことが学べます

  • Claude Codeを使ったバックエンドAPI開発
  • テスト駆動開発をAIエージェントと共に進める方法
  • AIの出力を観察し、期待通りの結果を得るための調整テクニック
  • 効果的なコンテキスト設定とプロンプト改善の実例


参加対象者

  • まずは見学から始めたいモブプロ初心者の方
  • AIエージェントを活用した開発手法に興味があるエンジニア
  • Claude CodeやAIエージェントを使ってみたい方
  • チーム開発やペアプロ・モブプロの学習効果を体験したい方
  • プロンプトエンジニアリングの実践的なスキルを身につけたい方


講演者

家永 英治

ienaga.jpg
株式会社永和システムマネジメント
TDDコーチ / ペアプロコーチ / AIペアプロコーチ

2003年 永和システムマネジメント入社。2005年頃からアジャイルな開発者を数年経験したのち、現在はアジャイルコーチとしてテスト駆動開発やアジャイルの研修、チームに対してアジャイルの導入支援を行っている。リファクタリングを含めたアジャイルな開発ができる人材が増え、顧客やユーザと共に持続可能なペースで価値創造ができるチームが増えると私はとても嬉しいです。


参加にあたって

Zoomビデオ会議を使用しますので、Zoomが利用できるようにご準備ください。

行動規範

私達のイベントでは、性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくイベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。私達主催者は、イベント参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことはイベントの場およびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破ったイベント参加者は、主催者の判断によって、イベント内での行動を制限されたり、イベントからの追放処分を受けることがあります。

参照元
https://confcodeofconduct.com/index-ja.html

個人情報の取り扱い

以下のWebページからご確認下さい。
https://www.agile-studio.jp/privacy-policy

Agile Studio について

https://agile-studio.jp/

お問合せ先

Agile Studio 窓口担当 早川まで
e-mail:agile-studio@esm.co.jp

Workship