検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Agentspace & Google Cloudが生み出す、ビジネスAIエージェントの真価〜自律型ビジネスプロセスを実現する5つのユースケース〜

2025/08/20(水)
07:00〜08:00

主催:クラウドエース

【重要】本セミナーはdoorkeeperだけではお申し込み完了となりません。下記リンク先よりクラウドエースのwebサイトにてお申し込みをお願いいたします。

お申し込みはこちらから!
https://cloud-ace.jp/event/250820/?utm_source=doorkeeper&utm_medium=referral

昨今、多くのAIソリューションが登場していますが、その真価を見極めるのは容易ではありません。

本ウェビナーでは、単に大規模言語モデル(LLM)を呼び出すだけのツールとは一線を画す「自律型AIエージェント」プラットフォーム『Agentspace』が、Google Cloudの最先端AI技術と連携することで、いかにしてビジネスプロセスに真の変革をもたらすのか、その核心に迫ります。

Agentspaceの「自律性・学習・協調」というコンセプトと、Google Cloudの堅牢なインフラ、最新AIモデルへの追従性、広範なエコシステムとの連携がもたらす競争優位性を解説。
さらに、「超高度AIカスタマーサポート」から「インサイト主導型マーケティング」「インテリジェント契約・請求処理自動化」「予知保全・需要予測」「全社ナレッジ活用」まで、具体的な5つの戦略的ユースケースを通じて、明日から使えるAI活用のヒントを提供します。

AI導入の次の一歩を踏み出すための、明確な判断基準を得たい方はぜひご参加ください。

このセミナーで学べること

  • Agentspaceが提供する「自律型AIエージェント」のコンセプトと、従来の自動化(RPA)との明確な違い
  • AgentspaceとGoogle Cloudの最先端AI技術(Gemini, Vertex AIなど)が連携することで生まれる競争優位性
  • カスタマーサポート、マーケティング、バックオフィス業務など、様々な領域における具体的なAI活用のユースケースとその導入価値
  • データドリブンな意思決定やコンテンツ生成、ナレッジ活用を自律的に行うビジネスプロセスの実現イメージ
  • 自社の課題解決に向けたAI導入の具体的なヒントと次のステップ

講演内容

-1.オープニング
-2.Agentspaceの核心:Google Cloud技術が可能にする「自律型AIエージェント」とは
-3.Agentspace & Google Cloudによる戦略的ユースケース5選
-4.質疑応答・クロージング

セミナー概要

開催日時:2025年8月20日(水) 16:00-17:00
申込締切:2025年8月19日(火) 18:00
会場:オンライン開催
定員:40名
参加費:無料

対象者

-企業の経営層、経営企画部門の方
-DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を担う部門の責任者・担当者の方
-AIを活用した新規事業や業務改革(プロセス変革、付加価値創造)を検討されている方
-マーケティング、カスタマーサポート、バックオフィス部門の責任者・担当者の方
-社内のデータ活用やナレッジマネジメントに課題を感じている情報システム部門の方
-最新のAI技術(特に生成AI、AIエージェント)のビジネス活用事例に関心のある方

お問い合わせ

担当:クラウドエース株式会社 セミナー事務局
メール:event@cloud-ace.jp
電話:0120-054-451

Workship