【座学&実技】Arduino(アルドゥイーノ )で電子工作入門

Arduinoで電子工作入門
Arduino(アルドゥイーノ)を使って、電子工作の世界に一歩踏み出してみませんか?
「ボタンを押すとランプが光る」
「人が近づくとドアが開く」
「扇風機の強弱を切り替える」
一見“当たり前”のような動作も、実はマイコンと呼ばれる小さなコンピュータによって制御されています。本講座では、そんな電子部品の制御の仕組みを超入門編としてわかりやすく体験していただきます。
👉 同日開催の「【座学&実技】模型電飾工作入門」では、この講座で学んだ内容を活かしてLEDの点灯制御にも挑戦できます。1日通して参加すれば、より楽しめる内容になっています。
講師
青木秀仁(あおきひでひと)
- アプリプログラマー。音声認識アプリ「UDトーク」の開発者(フジテレビドラマ『silent』をはじめ多数の作品で採用)
- 音声認識や自動翻訳の分野に精通
- 子ども向けプログラミング教育のプロボノ活動も実施
- Nerima Base(レンタル・イベントスペース)オーナー
- プラモデル制作や3Dプリンターを活用したモデリングの依頼も受注
講座内容
- Arduinoとは何かを知ろう
- 配線してLEDを点灯させてみよう
- プログラミングでLEDを点滅させてみよう
- Arduinoでできることいろいろ
- 学習を続けるためのヒント
- 質疑応答
参加スタイル
使用教材は以下のキットです。
ELEGOO UNO R3基本部品 初心者スターター 互換キット
手ぶらで参加
キットとパソコンはこちらで用意します。希望があれば使用したArduinoセットをそのままお譲り可能です。持ち込みで参加
ご自身でキットを購入し、パソコンを持参してください。開発環境のセットアップはサポートします。オンライン参加
キットを購入して自宅から参加可能。キットを用意せず「聞くだけ」の参加も歓迎です。
💡 上位版キット(例:ELEGOO Arduino用UNO R3スターターキット レベルアップ)でもOK。当日相談いただけます。
キャンセルポリシー
- 前日までのキャンセルはキャンセル料は発生いたしません。
- 当日キャンセルの場合はDoorkeeperでキャンセルをする前に「お問い合わせ」からご連絡をください。
- 当日キャンセルの場合は参加費を全額お支払いいただきます(事情により考慮します)。
小学生以下の参加について
- 小学生以下のお子様は保護者同伴で無料参加可能です。
- 保護者の方は通常の参加費をお願いいたします。
アクセシビリティ
- ご希望に応じて、UDトークによるリアルタイム字幕(日・多言語対応)を提供します。
- その他、必要な配慮があればお気軽にご相談ください。