検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

第66回 CoderDojo白河

2025/09/20(土)
00:30〜02:30
Googleカレンダーに追加
参加者

1人/10人

主催:CoderDojo 白河

皆様へのお願い(参加の際にはご一読ください)

  • 小学生以下のお子様のご参加は保護者の同伴を推奨しています。是非一緒に学んでみてください!
  • 参加出来なくなった場合は、キャンセル処理をお願いいたします
  • イベントレポートのため、活動の様子を写真・動画撮影しております。極力後方から or 顔を伏せて撮影しますが、それも不可の場合はその旨お伝え下さい。
  • 参加者及び同伴者の体調が優れない場合には、参加を控えていただけますようお願い致します。

CoderDojo白河 開催です!

一般の見学や、ニンジャ?メンターって?という見学でも大歓迎ですので、お気軽にご参加下さい。

プログラミングでゲームや物語を作ってみよう!

パソコンが初めてでもスタッフがサポートするのでご安心ください。


CoderDojoとは

アイルランド発祥のボランティア活動で、子供たちが自主的にプログラミングを学ぶ場です。
わからないことや、やってみたいことがあれば、メンター(ボランティアスタッフ)に相談することができます。

CoderDojoはボランティアにより、全世界無償で運営されています。パソコン教室への勧誘等、営利活動は一切ありません。

詳細はCoderDojo白河、公式サイトをご覧ください。
https://coderdojoshirakawa.hateblo.jp/entry/top

駐車場

会場に駐車場がございます。

アジェンダ

  • はじめの挨拶(5分)
  • プログラミング(90分)
  • 作品発表(20分)
  • 締めの挨拶、片付け(5分)

お持ちいただくもの

  • ノートパソコン(貸出可) or タブレット
  • マウス

教材

自由にご利用下さい。希望者が多い場合は譲り合ってのご利用をお願いします。

  • micro:bit・:MOVE mini
  • toio
  • Halocode
  • Makeblock プログラミングロボット mBot
  • Raspberry Pi電子工作部品セット(LED、サーボモーター等)
  • プログラミング関連の書籍
  • Minecraft education edition及びマインクラフト関連書籍

参加対象者

小学1年生から高校3年生まで(小学生以下は保護者の同伴が必要)

メンター、お手伝い募集中

プログラミングが出来る方、パソコンは少しできる方、子どもと関わることが好きな方
写真撮るぐらいなら・・・という方でも、一緒に道場を盛り上げて下さる方なら大歓迎です。
事前予約は不要ですので、まずは遊びに来てみてください!

参加費

貸し出し品含め全て無料です。
(運営継続のための任意カンパをお願いしております。強制ではございませんので、ご協力いただける方は宜しくお願い致します。)

個人情報保護

申込時にいただいた個人情報は、申込み管理のみに使用いたします。

スポンサー

本イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab 株式会社 が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け資料『Doorkeeper スポンサーシップ』をご参照ください。
YassLab 株式会社

Workship