【WACA主催】【いよいよ最終回!】第5回 LINEマーケティング超入門ゼミ〜ゼロから成果を出すまでのステップを学ぶオンラインセミナー〜

講座概要
本シリーズは、LINE公式アカウントを開設したばかり、あるいは運用が伸び悩む担当者のためのオンラインセミナーです。
著書『PDCAを回して結果を出す! LINE公式アカウント集客・運用マニュアル』の丹羽智則氏と、ミニアプリ領域を牽引するエボラニのマーケティング担当者が、運用設計から友だち獲得、配信最適化、ミニアプリ活用、ROI算出などさまざまなLINEマーケティングに関する情報を各回ごとにテーマを決めてお届けします。
このセミナーは以下の方に最適です
- 企業のマーケティング担当者/経営者
- LINE公式アカウントを開設したばかり、または運用が停滞している方
- 他SNSやメルマガからLINEへ移行・統合を検討している方
- LINEマーケティングに興味がある方
日時・開催形式
日時
2025年9月24日(水)14:00-15:00
開催形式
オンライン(Zoom)
スケジュール
13:50~ | 開場 |
---|---|
14:00~ | 講座スタート |
14:00~14:30 (30分) | セッション1:こんな時どうする?LINEの反応率を劇的に復活させる「5つの改善術」 |
14:30~14:50 (20分) | セッション2:LINEミニアプリ活用事例 |
14:50~15:00 (10分) | 質疑応答 |
15:00 | 閉会 |
プログラム
セッション1:こんな時どうする?LINEの反応率を劇的に復活させる「5つの改善術」
LINE公式アカウントの配信で「開封率が落ちた…」「クリックされない…」そんな時、何から見直すべきか迷った経験はありませんか?
本セミナーでは、友だち集めやメッセージ開封・クリック率、リッチメニュー&クーポン活用まで、反応率を復活させる5つの改善ポイントを徹底解説。
すぐに試せる実践ノウハウで、成果を最短で取り戻す方法が学べます。
【登壇者】
丹羽 智則(にわ とものり) 株式会社 CREA STYLE 代表

ー プロフィール ー
アパレル業界からWeb業界に転身し、2013年に起業。株式会社 CREA STYLE創業から10年間で30,000人以上にマーケティングのノウハウを届け、スクールやコミュニティでは1,000人以上のフリーランス・起業家を直接指導。
また、toBを対象としたコンサルティングでは、個人経営規模から上場企業まで幅広いクライアントに対し多数のWebマーケティング支援を行ってきた。LINE公式アカウントやメールを活用したCRMマーケティングを専門としており、有名企業や国際的施設のマーケティング運用も担う。
ー 実績一部 ー
- マーケティング歴 25年以上
- LINE関連書籍商業出版(Amazonベストセラー)
- マーケティング系コンテンツ販売(3,000件以上)
- マーケティングスクール運営(受講生500名以上)
- 各種マーケティング関連セミナー登壇多数
「PDCAを回して結果を出す!LINE公式アカウント集客・運用マニュアル」
700社以上の企業を支援してきた著者が、LINE公式アカウントを使った実践的なマーケティング手法を体系的にまとめた一冊です。基礎知識から運用、分析、改善までを丁寧に解説し、リッチメニューの活用法や配信設計、反応率アップの工夫など、現場で役立つノウハウが詰まっています。
「店舗」「EC」「オンライン」など業種別の活用事例も豊富に紹介されており、すぐに自社の施策に活かせる内容です。初心者にもわかりやすく、すでに運用中の方にも新たな視点を与えてくれる、成果につながる実務書です。
▶️ 書籍を見る
セッション2:LINEミニアプリ活用事例
LINEミニアプリをキャンペーンに活用する企業が増えています。
どのような効果があって、どういう課題を解決できるのか、その事例について実際の案件を元にご紹介いたします。
【登壇者】
西郡 崇雅(にしごおり たかまさ) エボラニ株式会社 マーケティング担当

ー プロフィール ー
新卒でゲーム会社にプランナーとして入社
その後、携帯電話のiモード向け公式サイトを多数企画、立ち上げ。
有料会員数20万人の画像加工サービス、有料会員数10万人の動画配信サービスなど、成功事例も多数。2025年よりエボラニ株式会社に参画、マーケティング部門を担当する。
※各内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
主催
一般社団法人ウェブ解析士協会共催:エボラニ株式会社
注意事項等
- 講座はZoomを利用して行いますので当日までにご利用の端末にてご準備ください。
- 受講者に起因する接続不良などについては中断せずに講座を進めさせていただきますので予めご了承ください。
- コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。
※個人情報の取り扱いについてはこちらをご参照して頂き、内容に同意の上お申し込みください。
WACA開催講座の紹介
ウェブ解析士認定講座は、公式テキストに基づき講師との質疑応答や演習などを行います。講義は約2〜3時間。実務への理解を深め、さらに認定試験の対策にもなる講座です。 オンライン学習システム(Moodle)の閲覧も可能です。
初級SNSマネージャー養成講座は、約380ページの公式テキストを元に演習形式でSNS運用を学びます。予習前提で進行するので、事前にテキストを読んでから受講しましょう。講座当日は講師に積極的に質問し理解を深め、認定試験に合格しましょう。
Google アナリティクス4講座では「GA4を活用してウェブサイトを良くしたい」と考えている方向けに、見方・使い方だけでなく意義や実務での活用法を丁寧に解説します。データを元にレポートを提出していただき、合格者には修了書を発行します。
ウェブ広告マネージャー講座では、最新のデジタル広告戦略から実践的な広告運用技術までを学びます。知識だけでなく、実務でも通用する戦略設計力を身につけるカリキュラムを用意しました。講座の課題条件を満たしたら「ウェブ広告マネージャー」の資格認定証を発行します。