検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

山本麻美のSketch入門講座

2019/09/27(金)
11:00〜18:00

主催:ロクナナワークショップ

概要

UIデザインのツールとして広く認知されて来たSketch。長い間Adobe製品を使い慣れて来た人には、少しとっつきづらいところがあるようです。また、頻繁なアップデートでどんどん新しい機能が追加され便利になる一方で、これからSketchを使い始めようとする人にはますますハードルが上がっている印象です。 しかし、基本的な考え方と使い方さえしっかり覚えれば、手放せないツールとなるはずです。

ここ数年で注目度が上がっているUIデザインツール「Sketch」は、UIコンポーネントのデザインにとても向いています。本講座ではSketchの基本的な操作に慣れ、実践的な使い方ができるようになることを目指します。

画面のデザインだけにとどまらず、プロトタイピングやエンジニアとのコラボレーションを助けてくれる他ツールとの連携が得意なのもSketchの大きな特徴です。 Sketchを使うことで企画段階から実装段階まで様々な制作フェーズでデザイン作業を効率化できます。

修了目標

本講座では、iOSのUI方針を学び、Sketchの操作方法をハンズオンのワークショップ形式で体験学習します。

1. Sketchの基本的な使い方がわかる

2. Sketchの重要な機能、Style, Symbolの概念がわかる

3. Libraryの使い方がわかる

4. Sketchでのプロトタイプ作成方法がわかる

5. Sketchと連携できるツールや便利なプラグイン活用ができる

カリキュラム概要

1.Sketch基本

  • Sketchの概要

  • 基本的な操作方法

2.Sketch実践

  • アートボード
  • 図形の扱い方
  • StyleとSymbol - 共通コンポーネント
  • Resizing - 伸縮するデザイン
  • Export - 画像の書き出し
  • Library - 複数の人やファイルで共通のSymbolを使う
  • Prototyping - アートボード上でプロトタイプを作成し、iPhoneでプレビューする

3.Sketch拡張

  • プラグイン - ダミーデータの挿入

4.Sketch共有

  • エンジニアにSpecを伝える Zeplin, InVision

*カリキュラムの進度および内容は、受講者全員の理解度・習得度によって変更される場合があります。

使用OS

macOS X

※普段使用しているOSと異なっている場合でも講座内容の習得に大きく影響はありません。 PCの持ち込みも可能です。講座内で使用するソフトウェアの設定、環境構築をしておくようお願いします。

講師

山本麻美

定員

6名(各種申込みサイト合計)

対象

Sketchの未経験者または初心者

Sketchの基本的な使い方を覚えたい方

Sketchと連携できるツールを知りたい方

料金

29,800円(税込み) 各種割引あり

会場

東京・原宿 ロクナナワークショップ

募集締切後のお申込み、お問合せ

本サイトでのお申し込みは、講座開催の1週間前に締め切られますが ロクナナワークショップ内講座概要ページからは開催前日までお申込みいただけます。

受講規約など

受講希望の方は受講規約およびよくある質問のページを閲覧していただき、ご了承の後にお申し込みください。

Workship