機械学習・AI勉強会 #0 Pythonとscikit-learn編
概要
北上市で機械学習・AIについての勉強会をします。
この勉強会は、もくもく会参加者の中からリクエストのあった内容について
誰かが講師役になって調べてきた内容をレクチャーする勉強会です。
今回は、scikit-learnというPythonの機械学習ライブラリを使ったデータ分析を学びます
Python実行環境にはGoogle Colaboratoryを使うので
事前にPython環境の構築は不要です。Googleアカウントを用意してください。
また、後段ではPythonについて一般的な相談ができるパートにするので
初心者の方、これから始めたい方の参加も可能です。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:10 | 会場準備 |
19:10 - 19:30 | 参加者自己紹介・近況報告 |
19:30 - 20:30 | Pythonとscikit-learn編 |
20:30 - 21:30 | 自主勉強・相談など |
21:30 - 21:50 | 成果発表 |
21:50 - 22:00 | 片付け・撤収 |
※ 時間と内容は目安です。参加者数、その場の雰囲気によって変動します。
事前準備
Python実行環境にはGoogle Colaboratoryを使うので
事前にPython環境の構築は不要です。Googleアカウントを用意してください。
Pythonが初めてで事前に勉強したいという人は、
オンラインプログラミング学習のProgateにPython編があるのでコチラがオススメです。
https://prog-8.com/languages/python
会場について
会場は北上市文化交流センターさくらホール 会議室1です
施設フロントの掲示板に「北上市もくもく会」と表示されています。
WiFi
会場内にフリーWiFiはありますが、
念のためモバイルルーターかテザリングできる端末を用意できる方は持参することをお勧めします。
電源
延長コードを用意しますが、持参できる方は持参していただけると助かります。
共有ディスプレイ
参加者数が多数の場合は、会場のプロジェクターをレンタルします。
少数の場合は23インチ液晶ディスプレイを用意する予定です。(HDMI)
アクセス
電車の場合
- JR北上駅より車で10分
- JR柳原駅より徒歩7分
車の場合
- 東北自動車道北上
- 江釣子ICより車で10分
- 無料駐車台数680台
持ち物
ノートパソコン、電源アダプタなど自分の作業に必要なものをご持参下さい。
参加費について
参加費500円は、当日の会場レンタル代、お菓子代
今後の北上市もくもく会の運営のために徴収します。
次回以降の開催情報はSNSで発信します。
是非フォローしてください。
■ Facebook https://www.facebook.com/kitamoku2kai/
■ Twitter https://twitter.com/kitamoku2kai