検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Photoshopの神業!レタッチ/人*基本編

2019/11/12(火)
19:30〜22:00

主催:Fellows Creative Academy

Adobe Photoshopを使い、人物写真の基本的な色調整や肌荒れ、そばかすなどの補正レタッチを行い、さらに、美肌にメイクアップします。

▼こんな方にオススメです!
◎Photoshopの使用経験があり、写真レタッチを基礎から学びたい方。
◎フォトレタッチに使えるPhotoshopの機能を知りたい方。
◎人物をレタッチし、綺麗に仕上げる方法を学びたい方。
◎仕事で必要となる実践的なレタッチを学びたい。
◎Webサイトやインスタグラムなどに載せる写真を加工したい。
◎個展などの写真作品に使いたい。など、

本セミナー「人物(基本編)」では、レタッチ初心者の方から
仕事で活用される方々へ向け、スキルアップに役立つ内容をお伝えします。
どうぞ、お気軽に受講くださいませ。

▼内容

序盤は、レタッチ仕上げのサンプルを見ていただき視野を広げ、 その後は実際にレタッチ作業を行います。
具体的なレタッチレクチャーとして、女性の写真画像を用い、ナチュラルなレタッチ+美麗肌に仕上げていきます。

≪1≫人物写真の基本的な色調整レクチャー
→Photoshopの幾つかの色補正機能を組み合わせて行います。

≪2≫肌の基本的な美麗レタッチレクチャー
→肌荒れ、ホクロ、そばかすなどを綺麗に消し、その上で、お化粧の様に綺麗にメイクアップします。

≪3≫目や口のレタッチレクチャー
→目や口は人物にとって大事です。白目、唇、歯などの色調整、瞳に光を入れて生命感のアップなど、行います。

≪4≫人物の顔をより美麗にメイクアップ
→下瞼、頬の線、肌荒れの緩和や補正、肌のつや出しなど、より美麗にレタッチする方法をレクチャーし、さらに、滑らか肌+くっきり輪郭に仕上げるテクもレクチャー。

≪5≫その他、素材により、はねた髪の毛の消しや、顔だけでなく全体的なレタッチ例も解説します。

Photoshopの活用の仕方、レタッチの仕方は様々な方法がありますが、この講座を機に、皆様のレタッチテク向上になればと考えます。

▼対象

Adobe Photoshopの機能を多く使いますので、 Photoshopの使用経験があり、基本操作が分かる方向けです。
・仕事で多様される方々のスキル強化に
・レタッチ初心者の方で、レタッチを基本から学びたい方
・Webサイトの写真、インスタグラムや個展などの写真作品にレタッチ仕上げを使いたい方
※Photoshopの機能を多く使います。Photoshopの使用経験がない方は、Photoshopビギナー講座をご受講ください。

▼講師

西村直樹/NAO(クリエイター&フォトグラファー)
漫画に始まり、アニメーション、ゲーム、デザイン、執筆、講師業、そしてフォトグラファーと、
30年以上のクリエイター経歴を持ち、 デザインやアーティスティックな表現を加えたフォト制作を得意とする。
また、原宿をベースに、ファッションやアートなどのJapaneseKawaiiを 写真にてアピールする活動や多数回の作品展も開催。 クリエイティブな感性+フォトテク、それをテーマにしています。

▼参加費 4,000円+税

<各種割引制度あり!>
フェローズから就業中 2,800円+税

フェローズ登録者 3,200円+税

▼お支払いに関しまして
【事前決済のみ】
お申し込み後、受講費に関するメールをお送りさせていただきます。
ご確認の上、開催3日前までにお手続きをお願い致します。(クレジットカード決済またはコンビニ決済)
お支払いがいただけない場合は、お席の確保は出来かねますので、ご了承ください。

※遠方からお越しの予定の方へ※

開催3日前までに開講の有無を決定させていただいております。
開催人数に達しなかった場合は、開講見合せとなります。
遠方からお越しの場合は、事前にご連絡いただけますと
お申し込み状況をお伝えすることは可能です。

Workship