検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

memoQトレーニングセミナー@東京(初・中級者編)

2020/04/08(水)
04:30〜08:30

主催:memoQトレーニングセミナー

本セミナーは、新型肺炎の影響を受けまして、Zoomでのウェビナーに切り替えることになりました。

概要と講義の言語
本セミナーは、memoQを使い始められたばかりのユーザー様、または、しばらくmemoQを使用しているけどもう少しmemoQの便利な機能について知りたいと思われるユーザー様を対象にしたセミナーです。

以下の3つの目的が達成できるようにセミナーを組み立てています。
* memoQのどこを見れば何ができるかを大枠で理解する。
* どのようなリソースファイルがあるかを理解する。
* 利用頻繁の高いショートカットキーを学ぶ。

また、本セミナーは、memoQ Technology Partner株式会社Cygnapiaが、日本語で行います。
memoQがインストールされているPCをご持参いただき、ご一緒にmemoQを操作してみましょう。
※ もしmemoQ translator proのライセンスを所有されていない場合は事前にご連絡ください。ライセンスをお貸しできます。

皆様のご参加をお待ちしております。

memoQ_partner.png

セミナー詳細

1. 画面の説明
* リソースコンソールと、オプション設定

2. 各種リソースの説明
* ヘビーリソースとライトリソース
* 処理用TMとマスターTMの違い
* 各種リソースの作成方法とBackup方法

3. オプションの設定
* TBのヒットの並び替え
* 表示設定の切り替え
* リソースペーンの表示
* 翻訳グリッドの色を交互に変更
* フォントの設定
* 差分表示の形式
* Web検索の設定
* インポート/エクスポートの設定

4. プロジェクト作成前の作業
* 先に納品形式にする orエクスポート後に納品形式にする

5. 翻訳で使用する機能
* 便利なショートカットキー
* フィルタリング機能
* 自動翻訳ルール(入門)
* 自動修正リスト
* 自動伝播機能のON/OFF
* Web検索の設定
* セグメント移動の設定
* 画面レイアウトの変更
* タグの挿入
* タグの表示の切り替え

6. 翻訳が完了した後の処理(メンテナンス)
* マスターTMへの登録方法
* LiveDocへの登録
* バックアップファイル(memoQ外での管理)

7. こういう場合は?
* memoQにTMがないけど関連する過去の翻訳がありmemoQで活用したい
* オンラインプロジェクトで通信環境が混んでて同期に時間がかかる
* オンラインプロジェクトをインターネット環境がない場所で作業するにはどうすればいい?
* エクスポート後に大量の修正があったけど、どうすればいい?
* ローカルプロジェクトを別の端末で作業するにはどうすればいい?

A-noCatchCopy.jpg

Workship