検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Webナイト宮崎 Vol.11 ~てげプロジェクト円滑に回したい〜

2020/11/27(金)
19:00〜21:00

主催:てげほげ

更新情報

  • 2020/10/29 イベントページを公開しました!

イベント内容

概要

Webナイト宮崎 は、Webに関する勉強会シリーズ!
デザイン~プログラム~インフラまで、各回毎テーマに沿ったLTをメインに進めます!

今回のテーマはプロジェクト管理です!!

Web 制作や開発から切っても切り離せない関係のプロジェクト管理。

皆さんのチーム内で活用しているツールや手法、チームで試してみたルールなどなど、みんなで共有してみませんか? 成功体験だけではなく、失敗談や取り組み中のテーマでもOK!

  • リモートチームを円滑にまわすコミュニケーションのコツ
  • うちのチームが GitHub で活用しているルール
  • オススメのプロジェクト管理ツール
  • ○○な案件でスクラム回してみた
  • 導入してみたら失敗だった開発ルール
  • デザイナーとエンジニアのコミュニケーション術

などなど、プロジェクト管理やチーム運営に関わるテーマでどんどんお話しください!

今回も前回に引き続きオフラインとオンラインの両方で開催します。

オンライン参加の方はご都合に合わせて入退室自由です。
また、参加者の方はカメラや音声OFFでもOKですので、お気軽にご参加ください!

イベント終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。動画に映りたくない方はカメラをオフにしてご参加ください。

イベント当日はこちらから質問やコメントを投稿してください。

https://leaction.web.app/event/7Y6Iz0XR

参加条件

Web系のお仕事をしている or 志望している方で、以下のいずれかの条件に当てはまる方
- 宮崎在住の方
- そのほか、何らか宮崎に所縁がある方(出身、移住希望、「好き」など)

LT登壇者募集

プロジェクト運営に関することなら何でも登壇いただけます!
Web や IT 系のお仕事に携わる方でしたら、エンジニア・デザイナー・マーケターなどなど職種を問いません。

今回はオフライン・オンライン合同ですので、宮崎在住以外の方のLTもOKです!

初めてのLTも大歓迎!

LTのルール

  • 発表は1人5分(時間になったら強制終了!)
  • その後5分の質問タイム

※LT参加者の方は、一度下記よりメッセージをください。
プロフィールや発表テーマをお伺いし、このイベントページに情報を掲載させていただきます。
https://tegehoge.connpass.com/event/193793/inquiry/

会場

  • オフライン:ATOMica(宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ8F)
  • オンライン:Zoom(当日、参加者の方にURLをご連絡します)

Zoom

参加に必要なURLは当日メールにてご連絡致します。参加URL経由で Zoom アプリをダウンロード・インストールできますが、 事前にダウンロード・インストールしておくことをオススメします。
https://zoom.us/support/download

質問やコメントはこちらから投稿できます。
https://leaction.web.app/event/7Y6Iz0XR

参加費

無料

タイムスケジュール

時間 タイトル 発表者
18:30 開場、接続確認 ※発表者の方は可能なら早めに入って接続確認をお願いします!
19:00 挨拶・説明 てげほげ
19:10 発表枠1 桑畑 LeacTionについて
19:20 発表枠2 浪川舞(まいどる) チームのコミュニケーションを円滑にするために、ちょっとだけ気をつけていること
19:30 発表枠3 Kawasita Kohei Shape Up
19:40 発表枠4 Yosei 一匹狼エンジニアのプロジェクト管理
19:50 発表枠5 Cat_Maru リモートワークコミュニケーションにおいて大事なTips
20:00 休憩
20:10 発表枠6 大塚真言 最近のプロジェクトを振り返ってみる
20:20 発表枠7 nagaihirokazu てげプロジェクトを円滑に回した話
20:30 発表枠8 澤井友恵 フルリモートチームでスクラム開発やってみた
20:40 発表枠9 未定
20:50 発表枠10 未定

発表者紹介

桑畑

テーマ:LeacTionについて

自己紹介

Kawasita Kohei

テーマ:Shape Up

自己紹介

いつか宮崎で働きたいと思っているエンジニアです。 Webサービス、ゲーム開発(Unity)、画像処理などやってました。 最近は主にRubyとJavaScriptをさわってます。

大塚真言

テーマ:最近のプロジェクトを振り返ってみる

自己紹介

1988年東京都生まれ。2017年から宮崎に移住。 首都大学東京大学院を卒業後、富士通株式会社で3年間システムエンジニアを経験。その後、クラウドファンディングFAAVOでWebエンジニアとして活躍。2018年にフリーランスとして独立し、多数のWeb開発案件に携わる。 2018年10月 合同会社ノマドリを創業。キャンピングオフィス事業とWeb開発事業を開始。 習得技術はLaravel, Vue.js, AWS, Firebase など 趣味はキャンプとサーフィンとサウナ。

Yosei

テーマ:一匹狼エンジニアのプロジェクト管理

自己紹介

伊藤製作所代表

Cat_Maru

テーマ:リモートワークコミュニケーションにおいて大事なTips

※オンライン発表

自己紹介

事業会社でプロダクトマネージャーに従事。スクラムでSaaS BtoBのプロダクト開発をしています。宮崎の地鶏の炭火焼が美味しすぎて宮崎に移住することを考え始めた人笑。

nagaihirokazu

テーマ:てげプロジェクトを円滑に回した話

自己紹介

福岡から来ました永井です。豆腐屋を営むラッパーです。とんかつDJアゲ太郎のモデルになりました。対戦よろしくおねがいします。

浪川舞(まいどる)

テーマ:チームのコミュニケーションを円滑にするために、ちょっとだけ気をつけていること

※オンライン発表

自己紹介

PeerQuest Inc. CEO / 必要なときに必要な分だけ技術スペシャリストが併走する『IT相談室』や、開発PMのためのプロジェクト事例共有プラットフォーム『devPM』を運営しています。

澤井友恵

テーマ:フルリモートチームでスクラム開発やってみた

自己紹介

東京→宮崎に移住したフリーランスWebエンジニア。 ベンチャー・スタートアップ企業の自社サービス立ち上げフェーズを中心に開発のお手伝いしています。 Laravel, RoR, Vue.js, AWS など。

Workship