検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

Sketch Tokyo 2020 KOREA × JAPAN

  • Android
  • iOS
  • Sketch
  • IoT
2020/12/10(木)
19:30〜21:40

UI/UXデザインツールのパイオニオア「Sketch」について、とことん語り合うイベントを開催。韓国と日本の著名デザイナーの登壇に加え、韓国からSketch公式アンバサダーが登場。Sketchからのプレゼントもあり、皆様のご参加をお待ちしております!
※イベント終了後にConnpassで参加申し込みしていただいた方へアンケート回答をお願いします。プレゼントの抽選はアンケート回答者の中から選ばせていただきます。

特設サイト

https://sketchtokyo2020.studio.site

視聴方法

https://youtu.be/2wvC-Mq-ilw
※リマインダー設定でお見逃しなく!

イベント内容

  • Sketchチームからのご挨拶

  • 山本麻美 (Japan) - Design Technique

  • Jude Park (Korea) - Machine Learning for Design System

  • 窪木博士 (Japan) - Dataのおさらいと活用術

  • Sangyong Lee (Korea) - Sketch 2020

  • 質疑応答

*終わりのご挨拶等

対象

  • Sketchのユーザー
  • Sketchに興味ある方

参加費用

無料

出演者プロフィール

Sangyong Lee(イ・サンヨン)

(現) Jeongyookgak デザインリード
スケッチ公式 Advocate
スケッチ公式 Ambassador
主にUIデザインに集中しており、常に優れたデザインのために悩み、多くのデザイナーと分かち合っています。 毎度もっと良いデザインの仕事を思っているし学びを通じて休まずに勉強しています。 韓国ではスケッチデザインコミュニティイベントを通じて、多くのネットワーキング、教育、セミナーなどを行っています。

窪木博士(Hiroshi Kuboki)

パッケージ・グラフィック(DTP)デザインを経て、地元岡山のSIerにてウェブやエンタープライズ系システムのUIデザインに従事。現在はクラスメソッド株式会社にて、さまざまタイプのUIデザインに携わっている。
プライベートではSketch 好きが高じて、Sketchの基本的な操作を日本語で解説した電子書籍「Sketchの基本」をリリース(現在も更新中)。

山本麻美(Asami Yamamoto)

TechFeed公認エキスパート(UX)
東洋美術学校 デザイン研究室 講師
ロクナナワークショップ・Sketch講座講師
インディーズ音楽プラットフォームを作りたい一心でWebを独学。企業からWeb制作の仕事を請けるようになり1997年フリーランスのWebデザイナーに。
2010年何気なく参加した日本Androidの会で周囲からすすめられてAndroid, iOSのUIデザインを始め、モバイルアプリのUIに特化して仕事をするようになる。
2017年後半からIoTプロジェクトやグラスデバイスのUIデザインに仕事の範囲を広げる。

Jude Park(Joo Hyung Park)

Hi! I’m Joo Hyung Park and I’m a Product designer. I have many years of work experience in the area of platform and enterprise products.

I am currently working at LINE and I have been in charge of a design system project that provides various kinds of design and code resources for LINE employees. Before LINE, I've actually been a product manager at one of the largest Asian 3rd party Android app marketplaces called T store.

And then, I found I needed another change, I decided to move to LINE to be a product designer. and actually, the reason for this move was I felt product design took a lot of those skill sets and blended them into one role. For me, I liked that full ownership end to end.

Well, I really love all stages of it. working with engineers... solving problems together for users. So, I hope to continue my work by further delivering my hands-on experience on a more challenging level on a global scale.

Connect me through Linkedin! https://www.linkedin.com/in/dusskapark/

Workship