Oracle APEX勉強会
本イベントはZoomでのオンライン開催になります。
申し込み方法
こちら より、必ずお申し込みをお願いします。
URL: https://go.oracle.com/LP=106045
本イベントに関連するご連絡をイベント当日にconnpassからも行わせていただきますので、
「このイベントに申し込む」ボタンをポチッていただきますようご協力をお願いします!
*上記URLにて登録完了すると開催当日のウェビナーIDとパスワードがお手元に届きますので、ご確認をお願いします。
*お申し込み方法に関するお問い合わせは、本ページにある「イベントへのお問い合わせ」もしくは 日本オラクル セミナー事務局 oracle-events2_jp@oracle.com へお願いします。
勉強会の内容
Oracle APEXを使って作成するアプリケーションとして、一番作成されているのは、Oracle Databaseの表のCRUD操作を行うアプリケーションだと思います。データを操作するための標準コンポーネントであるフォーム・リージョン、対話グリッドを対象に、標準機能で可能な操作から、カスタマイズによって可能になる操作まで、どのような手法を選択することが可能なのか、実装例を見ながら勉強しましょう、という主旨の勉強会になります。
以下の内容を予定しています。
Oracle APEX の新機能
・フォーム、対話グリッドの標準的な使い方
・マスター・ディテイル関係の扱い
・失われた更新の防止
・行のロック
・ジョインした表の扱い
・リモートに存在する表の操作
※準備や時間の関係で、予定している項目の一部変更がある場合がございます。その際はご了承お願いいたします。
<こんな方にオススメ>
・スキーマが正規化されていてフォームや対話グリッドでうまく操作できない、とお困りの方
・それ以外の方も大歓迎!
時間割
時間 | 予定している内容 |
---|---|
14:50 - | 接続開始 |
15:00 - 16:00 | 勉強会 |
講師:日本オラクル株式会社 中越祐治
事前準備・お持ち物
参加にはZoomアプリの準備が必要になります。
事前準備:
スマホ、タブレット、PCなどに「Zoom」をインストール
参加用URLをクリック or Zoomを起動→ミーティングに参加→ウェビナーID を入力
※登録後に送付されるメールに記載されている「参加用リンク」からZoomが自動起動しない場合は、
https://zoom.us/join にアクセスしウェビナーIDを入力してください。
※Zoomは無料アプリです(通信量はかかります)
※サインアップ(ID作ったり)、サインインの必要はあ りません。とりあえずZoomをインストールしていれば OK!
※できるだけ通信環境が良いところでご参加ください
参加方法
下記「プライバシーポリシー」をご確認・ご了承いただいた上で、お申し込みの際はお名前等のご記入をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
<プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて>
https://www.oracle.com/jp/legal/privacy/privacy-policy.html