検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

顧客ロイヤルティを高める鍵は「ユニファイドコマース」にあり ~「三越伊勢丹グループ」「TSIホールディングス」の顧客体験最大化事例に学ぶ~

  • Salesforce
  • オムニチャネル
  • デジタルマーケティング
2021/02/25(木)
06:00〜08:10

主催:マジセミ×ビジネス(「ITによるビジネス変革」を本気で追求するセミナー)

当日はオンラインWEBセミナーでの開催です。 視聴方法は受付完了後にご案内します。

本セミナーは、TIS株式会社 が主催するWebセミナー「顧客ロイヤルティを高める鍵は「ユニファイドコマース」にあり~「三越伊勢丹グループ」「TSIホールディングス」の顧客体験最大化事例に学ぶ~」のご紹介です。

2020年はCOVID-19の影響により、既存の事業モデルを含めて様々な問題に対して急速に変化を求められた年となりました。この変化はコロナ収束後も継続し、急速に変化するお客様の購買行動に対応できる企業と、できない企業で大きな差が生まれてくると予想されています。

昨今の「DX」「OMO」「ユニファイドコマース」などのキーワードに共通するのは売上の大部分を占める店舗と、急速に普及するECなど、あらゆる顧客接点を見直し、データを横断的に統合・活用し、お客様1 人ひとりに合ったサービス・ブランド体験を提供すること。そのためにはITを駆使した取り組みはもちろんのこと、組織の壁を超えた全社・全グループ一丸となった「顧客接点の推進」が必要となります。

今回のセミナーでは、TISインテックグループのお客様でもあり、店舗とECを横断した攻めのIT戦略を実践する、三越伊勢丹グループ様と、数多くのアパレルブランドを有するTSIホールディングス様をむかえ、具体的にどのように推進し、苦労し、乗り越えてきたのかなどの事例を元に語って頂きます。

「顧客ロイヤリティ向上」を求める企業ご担当者様や「Afterコロナ・Withコロナ戦略」にお悩みの持つ企業ご担当者様の今後の戦略の一助となりましたら幸いでございます。

是非とも本セミナーに参加ください。

【こんな方におすすめ】

店舗とECを一体化し、顧客ロイヤルティを高める仕組みづくりを志向する、すべての企業の皆様と経営層、企画部門、EC・店舗部門の皆様

プログラム 

15:00~15:50 セッション1 Salesforce Commerce Cloud導入事例 『三越伊勢丹』のEC戦略!管理コストを削減し、実店舗との連携をシームレスに

株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズ

テクノロジー推進部 部長

唐沢 猛 氏

株式会社セールスフォース・ドットコム

プリンシパル・ビジネスコンサルタント(Commerce Cloud担当)

國村 太亮 氏

【プロフィール】

新卒でHBC北海道放送へ入社。その後、マギル大学へ留学し同大学MBAを取得。 帰国後、フィリップスエレクトロニクス自動車電球(現ルミレッズオートモーティブ)の市販部門カントリーネージャーへ。 自社ECサイト構築・運営に携わる。以降、アマゾン、アシックスでECビジネスに従事し現在に至る。

TIS株式会社

デジタルマーケティングサービス第2部エキスパート

西川 伊左央 氏

16:00~17:10 セッション2 アフターコロナのあらたな顧客体験とユニファイドコマース TSIホールディングス様をむかえて

株式会社 TSI

ECストラテジー 取締役

渡辺 啓之 氏

【プロフィール】

大手IT企業の経て2017年にTSIホールディングスのEC運営子会社であるTSI ECストラテジーに入社。同年、取締役に就任し、TSIグループのEC/オムニチャネル事業を推進。現在は、グループのデジタル事業戦略を管掌し、OMO/ユニファイドコマースを軸とした、今後のコマース戦略の構築に取り組んでいる。

株式会社 TSI

ECストラテジー マーケティングPF

Div長

越智 将平 氏

【プロフィール】

2002年(株)ナノ・ユニバース入社。店舗での販売業務を経て、2005年よりECを中心としたWEB戦略の担当に。2020年より(株)TSI ECストラテジー兼任となり、TSIグループのOMO/ユニファイドコマース戦略を推進中。

TIS株式会社

デジタルトランスフォーメーションビジネスユニット

エグゼクティブフェロー

浦田 努 氏

【プロフィール】

大手百貨店系カード会社 代表取締役社長、大手百貨店HD会社 常務執行役員情報戦略本部長、大手百貨店 取締役常務執行役員デジタル事業部門長を経て2020年TISに入社し現職。

TIS株式会社

デジタルマーケティングサービス第2部エキスパート

山本 豪 氏

Tangerine 株式会社

代表取締役

平井 清人 氏

クオリカ株式会社

流通サービス事業部

リテールソリューション部統括マネジャー

早川 聖二 氏

※スケジュールおよびセッション内容は予告なしに変更になる場合があります。

主催

TIS株式会社

共催

株式会社セールスフォース・ドットコム、Tangerine 株式会社、クオリカ株式会社

協力

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局

当日会場アクセスに関するお問合せ

TIS株式会社 デジタルトランスフォーメーションマーケティング部 プロモーション担当 吉原:canvas@ml.tis.co.jp

セミナー事務局

マジセミ株式会社

※リアルセミナーの場合は、当日は名刺を2枚お持ち下さい。Webセミナーの場合は不要です。

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方

・個人や個人事業主の方

・海外から参加される方

・日本に活動拠点が無い企業の方

・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

Workship