検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

6/22(火)開催!第270回 Scala勉強会 in オンライン

2021/06/22(火)
21:00〜22:30

主催:rpscala

イベント概要

Scala好きが集まって、肩ひじ張らずにゆるく運営している勉強会です。
勉強会は皆さんの参加で成り立っています。質問でも発表でも、わいわい会話を聞いてるだけでももちろんOK!

またrpscalaでは質問を募集しております。何かScalaにまつわることで取り上げて欲しい質問があれば質問ください! https://peing.net/ja/rpscala1

オンライン版でも隔週火曜日で開催されます!

今回のテーマ(予定)

  • 有志による発表(当日までに立候補があれば)

参加枠について

  • おしゃべり参加枠

モブプロや発表など、わいわい会話に参加したい方向けの枠です。
マイク/カメラを ON にされることを推奨致します。
※Youtube配信しますので、Youtubeに配信されたくない方はカメラOFFにしてください。

  • LT枠

rpscalaでは発表する場を設けています。 Scalaに関わる内容について何か発表したい方ご応募ください。(5分〜10分)

  • 観戦参加枠

「どんなイベントなのかお試し参加したい」
「忙しくて発言は出来ないけど会話は聞きたい!」

といった方向けの参加枠です。Youtube配信します。

https://youtu.be/CTS1tUXB4Oc

もし何か質問したくなった場合は、Youtubeのコメントから質問頂くことも可能です。

またコードや画像を共有したい場合は、discordの雑談部屋へご質問ください。

discord https://discord.gg/sEwcERCAm8

参加方法

おしゃべり参加枠の方は、Zoomよりご参加ください。

観戦参加枠の方はYoutubeよりご観覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCeNa-erztsFtVTT8rmZw-hQ

タイムテーブル

時間 内容 発表者 備考
21:00 ~ 21:10 自己紹介 おしゃべり参加枠 自己紹介は10秒ほどでお願いします。最大10分。
21:10 ~ 21:30 疑問質問回答コーナー 有志 疑問質問に対してみんなで回答します。最大30分。
21:30 ~ 21:40 LT枠1 LT枠の申し込み者  
21:40 ~ 21:50 LT枠2 LT枠の申し込み者  
21:50 ~ 22:30 Scala入門/モブプロ みんなでわいわいおしゃべりします。
22:30 ~ 今後の運営振り返り会 有志 今後どんなイベントにしていくか振り返ります。

※時間は目安です。状況に応じて臨機応援に対応します。

開催は 21:00 からですが、途中入退場自由です!
仕事やいろんな都合で遅れる方も、是非お気軽にご参加ください。

コミュニケーション

discord https://discord.gg/sEwcERCAm8

Twitter: ハッシュタグ #rpscala をつけて投稿

勉強会に参加しませんか?

「勉強会って何か上級者ばっかりでついていけなさそう」

なんて思っていませんか?

もちろん上級者の方も結構いますが、そんな上級者のみなさんも親切に色々教えてくれます。初心者は初心者の視点で色々質問をする事が 上級者の方にとって「気づき」となる場合も往々にしてあります。

Scalaに興味があるならぜひご参加ください!

Scalaに入門しませんか?

イベントの前半は疑問質問回答コーナーです! お仕事で使っての悩みから入門しての初歩的な疑問まで、Scala に関することなら何でも誰でも質問 OK です!
Scala が大好きで、お仕事でも使いこなしてる人たちも集まるこの機会をどんどん活用しましょう!

発表しませんか?

発表者募集中です。初心者大歓迎!

「こんなん作ったけど、ここってどうすればいいか分からないので教えて!」
「このライブラリ面白そうだし、みんなでソース読んでみない?」
「うちの会社でScala使ってるけど、こうやるとスムーズに導入できるよ。」
「Scala導入したら、生産性3倍になったよ。赤いロゴってのもポイント高いね。」

などなど。発表時間は 1 ~ 30分の範囲で発表表明は、

  • Twitter で #rpscala をつけてつぶやく
  • 当日参加で「発表したいです!」と宣言して画面共有を始める

といった方法で承っています!

Workship