検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【LT満員御礼!】サーバーレス LT #r_serverlesslt

  • JavaScript
  • Node.js
  • Serverless
  • PHP
  • Java
  • Ruby
  • Python
  • C#
  • C++
  • Go
  • Rust
  • TypeScript
  • Firebase
  • FaaS
  • Google Cloud Functions
  • AWS Lambda
  • Azure Functions
  • PaaS
  • AWS
  • Azure
  • Iaas
  • iOS
  • HTML
  • アーキテクチャ
2021/09/29(水)
19:00〜21:00

主催:ラクス

ラクスでのSaaSプロダクト開発にご興味ありませんか?

詳細はこちら↓

サーバサイドエンジニア採用説明会

テーマは「サーバーレス」のLT(ライトニングトーク:1人5分~10分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)はサーバーレスをテーマに行います!
サーバーレスに関する事であれば何でもOKです!

登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします! もちろん見学だけもOK!

【テーマ例】

  • サーバーレスのメリット/デメリット
  • サーバーレス・アーキテクチャの設計方法
  • サーバーレス開発入門
  • AWS × ●● やってみた
  • 言語(Java,PHP,JavaScript,HTML,TypeScript,Ruby,Python,C,C#,Go,Rust など)
  • Web API(Twitter, Yahoo, Google, Youtube, Microsoft, Facebook, Amazon, GAS, LINE, Slack など)
  • FaaS(Function as a Service)
    • サービス(AWS Lambda,Azure Functions,Google Cloud Functions,IBM Cloud Functions,Firebase など)
  • PaaS(Platform as a Service),IaaS(Infrastructure as a Service),CaaS(Container as a Service) などもOK

などなど

ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

関連イベントの様子

主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。

開催概要

  • 日時: 2021/9/29(水) 19:00-21:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

募集枠

サーバーレスLT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分 or 10分
    • お申込み時に発表時間を回答ください。
  • 内容は「開発・テスト」
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。

機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 5分 kazuya_cullmiさん サーバーレスでiOSアプリを作成してみた
2 5分 hayata-yamamotoさん Amplify, AppSync, ServerlessFrameworkあたりの話
3 5分 4geruさん GASをAPIサーバーに使ってみた
4 10分 sawarabiさん 考え中
5 19:55 10分 nishikichi244さん AWS Proton について
6 5分 KotaTomimatsuさん 考え中
- 20:20 - 司会 スポンサートーク
7 5分 ih6109@長岡さん Kotlessの紹介
8 10分 Kiminobu_Sanoさん Service Now × Azure Logic Appsを試してみた
9 10分 mikan3rdさん Cloud Functions for Firebaseで作るSlack App
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No4. 4geruさん

学生時代に、ハッカソンに参加していたら、気づいたらLINE API Expertになっていました。
LINE APIの面白いところを知ってもらおうと日々活動しています。
※完全に趣味でしているので、仕事との関係はありません。

No10. mikan3rdさん/株式会社ZENKIGEN

  • 採用向けWEB面接「harutaka
  • 録画面接のAI分析「harutaka エントリーファインダー」
  • ライブ面接のAIサポート「harutaka インタビューアセスメント」

1992年生まれ、エンジニア5年目。
TypeScript/React/Node.jsが好き。
最近はGoも書き始めた、Rustもやりたい。


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。

Photo by sdecoret on iStock

Workship