コンバージョンを上げるWebデザイン改善 vol. 2

2021年8月に行われた「コンバージョンを上げるWebデザイン改善セミナー」には200名以上の方にお申込みいただき、大盛況に終わりました。今回は、多くの続編を望む声にお応えしてより事例にフォーカスした「お代わり」企画でお届けします。
書籍『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』の著者陣に集結いただき、反響のあった事例についても深堀りします。
さらに、大好評だったWebサイトのLIVE診断を、今回はサイト改善のプロ複数名で行います。「ウチのサイトへのアドバイスがほしい!」という企業さんは、ぜひ、お申込み時にリクエストしてください。
セッション概要
コンバージョンを上げるWebデザイン改善 vol. 2
「Webサイトからの問合せが増えない」「デザインの良し悪しの判断がつかない」「いい感じリニューアルをしたのに売上が上がらない」そんな悩みをお持ちの方は少なくないのではないでしょうか。
またデザインやコンテンツの変更を行うにしても、結局何から手を付けていいかわからないという方へ、本セミナーでは事例を交えながらデータを活用して確実にWebサイトを改善していくためのノウハウをお伝えします。
セッション後半では実在するサイトを目の前で分析するLive診断を通じて、ツールの使い方ではなく気づきにつながる分析の方法をお伝えします。
出演
書籍『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』の著者陣に集結いただきました。
井水 大輔(いみず・だいすけ)
エスファクトリー代表/ウェブ解析士マスター/チーフSNSマネージャー
ウェブコンテンツの制作や運用コンサルティングを中心に、企業のデジタルマーケティングの「作戦」を練り実行の支援を行っている。アクセス解析データを元に売上アップにつながる改善施策を得意としている。
そのかたわらウェブサイトやSNSを活用する人たちの育成にも力を入れている。
これまで延べ4,000人ほどにセミナーや研修を実施。
- 2019年「CSS Nite ベストスピーカー(次点)」選出。
- 2019年「ウェブ解析士アワード」受賞。
著書『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』『Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書』『SNSマネージャー養成講座公式テキスト』など多数。
Web担連載「デイリーポータルZがウェブ解析士マスターに真剣相談! アクセス解析とサイト改善って何からはじめる?」
- Twitter @ImiDai
- Facebook daisuke.imizu
- LinkedIn daisukeimizu
谷脇 しのぶ(たにわき・しのぶ)
株式会社へノブファクトリー 代表取締役
2004年に個人事業主でヘノブファクトリーを創業。Web制作に関する困り事を解決する業務を始め、2006年に法人化。
広告代理店とタッグを組んで数多くのサイトを構築する中、自社ネットショップで年商1億円を達成。2010年からウェブ運営専門会社とwebカイゼン運営ノウハウを活かし、約800サイトの効果アップを実現。2018年には企業の売上獲得に貢献する「クライアントサクセス事業」をスタート。さらに独自のサイトカイゼンメソッドをユーザーに提供する[web growth report]を今秋リリース。
ferret 連載 「伸び悩むWebサイトを育てる!「サイト育成」の6ステップを解説」
ITmediaマーケティング連載「今日から始めるWebサイト育成」
月刊ネット販売など、多くの寄稿連載記事を執筆。
- Twitter @SHI_TANIWAKI
- Facebook henobu
小川 卓(おがわ・たく)
HAPPY ANALYTICS代表取締役/デジタルハリウッド大学院客員教授
ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。KPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地での講演は500回を突破。
AVANCELLMONT CAO、UNCOVER TRUTH CAO、Faber Company CAO、日本ビジネスプレスCAO、SoZo最高分析責任者、ニフティライフスタイル 社外取締役、ウェブ解析士協会顧問。ウェブ解析士マスター。
著書に『ウェブ分析論』『ウェブ分析レポーティング講座』『マンガでわかるウェブ分析』『Webサイト分析・改善の教科書』『あなたのアクセスはいつも誰かに見られている』『「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本』など。
菊池 達也(きくち・たつや)
某広告メディア会社 データコンサルタント
マーケティングコーディネーターとしてツーリズム分野のWebコンサルティング業務(サイト制作・運用・分析)に従事した後、
UNCOVER TRUTHにてアナリティクス リーダー、CDP リーダーとして勤務。ABテストの施策本数は年間500本近く立案し、社内改善率表彰も3度受賞。アクセスログに限らず、基幹データ/外部データを用いた分析・CRM施策・CDP構築/運用の支援を行う。現在は広告メディアのデータコンサルタントとして従事。
著書『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』『ユーザー起点マーケティング実践ガイド』
- Facebook kick.dm6
井上 清貴(いのうえ・きよたか)
株式会社アウモ プロジェクトマネージャー
早稲田大学法学部卒。Webアナリストとして(株)オープンドア、(株)アイスタイル、(株)UNCOVER TRUTHで従事した後、現在はアウモ(株)で自社開発アプリのプロジェクトマネージャーを担当。これまで数十社のWebサイトやスマホアプリの分析を行い、UI/UX改善からレコメンドロジック設計まで幅広く担当。
イベント概要
- 開催日:2021年10月15日[金] 20:00-22:00(23:00までアフタートーク)
- 形式:オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費:5,000円
- 主催:CSS Nite
当日の進行などに関して
- 19:30以降にZoomにログインしてください。Zoomアプリは最新版にしておくことをオススメします。
- 質問事項は、Zoomウェビナー内の「Q&A」でなく、Sli.doにご記入ください。事前に記入いただくことも可能です。
- ツイートされる場合には、ハッシュタグは「#cssnite」をお付けください。
- 終演時間は若干の延長の可能性があります。また、終了後、1時間を目安に「アフタートーク」を予定。
視聴に関して(1)
- 参加される方のカメラ、マイクは自動的にOFFになっています(ONにできません)。
- 画面共有でスライドやデモ画面を表示しますので、PCでの参加をおすすめします(スマホ/タブレットでも参加できます)。
- 内蔵スピーカーでは聞き取りづらい場合があります。イヤホン・ヘッドホンの利用を推奨します。
- 120分程度の接続で数百MBのデータ通信が必要です。通信制限の上限等にご注意ください。
視聴に関して(2)「音声が途切れる。画面が遅延する/カクカクする」場合
- Zoomから退出したり、PCを再起動するなどして再度接続してみてください。
- バックグラウンドで走っているアプリケーションを終了することで改善されることもあります。
- 可能であればWi-Fiでなく有線で接続してみてください。
- 改善されない場合には、後日提供する動画をご覧ください。
後日の視聴
当日見られなかった方、および、改めて見返したい方には、5日後(翌月曜日)に発行するフォローアップメールにて視聴URLをお知らせします。
- 動画の公開は開催から3週間を予定。
お振込の方
会社から複数名にて参加される場合には、まとめてお振込いただき、振り込み後にご一報ください。
その他
- 開催前に「カウントダウンメール」、開催後に「フォローアップメール」をお送りします。こちらを必ずご一読ください。
- 本セミナーのタイトルや内容は調整されることがあります。
協賛
CSS Niteには次の企業をはじめ、多くの制作会社に協賛いただいています。