検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【LT満員御礼!】自動化大好きエンジニアLT会 - vol.5

  • JavaScript
  • PHP
  • Java
  • Python
  • C#
  • C++
  • Ansible
  • Chef
  • Terraform
  • JMeter
  • JUnit
  • Selenium
  • Serverspec
  • AWS
  • Azure
  • Windows
  • AMP
  • 3D
2021/11/02(火)
19:00〜21:00

主催:ラクス

「こんな自動化に取り組んで、開発の効率化・品質向上しました!」というお話が聞きたい!!(ライトニングトーク:1人5分~10分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)は自動化をテーマに行います!
自動化(オートメーション/Automation)って聞くと胸がときめきませんか?

登壇希望の方は、登壇者申込みより登録をお願いいたします! もちろん見学だけもOK!

【テーマ例】

  • コードレビュー自動化(Java,PHP,Python,Javascript、SonarQube)
  • テスト自動化(JUnit、PHPUnit、Serverspec)
  • E2Eテスト(Selemium、Puppeteer)
  • サーバ構成自動化(AWS、Azure、Terraform)
  • リリース自動化(Jenkins、Ansible、Chef)
  • チェックリスト自動化
  • DevOps
  • CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)
  • パフォーマンス検証自動化(JMeter)

【過去の発表テーマ】

  • 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.3
    • ansibleの最新動向を追ってみた
    • AWS CDK & CodeBuildの活用例とハマりポイント
    • Route53のレコードをMackerlでいきなり監視
    • ECサイトに導入した自動テストについて
    • オートスケールする GitHub Actions セルフホストランナーを構築してる話
  • 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.4
    • Ansibleによる構築作業自動化 (インフラ観点事例の一考察)
    • Cypressでサクッと始めるE2Eテスト
    • SonarCloudをGitHub Actionsで自動化して品質が見えるようになった
    • コーポレートエンジニアが様々な問い合わせや依頼のチケット化を自動化した話

などなど

ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

こんな方におすすめ

自動化ノウハウや、開発の効率化や品質向上を実現したエピソードをシェアしたいエンジニアの方。
開発外の業務を自動化・効率化することで、開発時間を担保したという話でもOKです!!

関連イベントの様子

主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。

開催概要

  • 日時: 2021/11/2(火) 19:00-21:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

募集枠

自動化LT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

注意事項

  • 発表練習はありませんので、ご自身の発表時間前にはZoomへご入室をお願いします。
  • 事前の資料共有は不要です。当日に向けてご準備をお願いします!

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

自動化LTのレギュレーション

  • 発表時間 5分 or 10分
    • お申込み時に発表時間を回答ください。
  • 内容は「自動化による開発の効率化・品質向上」
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。

機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 5分 NAGAKEさん Rundeck,Ansibleを利用した Immutable検証環境構築
2 10分 Futa Hirakobaさん terraform plan 結果の検証を自動化するぞ!
3 5分 kenta_aoyama_wanwanさん お隣のプロジェクトは何をやってるの?技術要素の自動可視化!
4 5分 さわら(Hiroaki Ogasawara)さん 私のdotfilesの歴史
5 5分 sa9ta9さん CodePipelineでアプリケーションデプロイを自動化した話
6 20:05 5分 ijikemanさん Python製BDDツールを使ってテストを自動化してみた
7 5分 Sozakiさん AWSでCI/CDコンテナ構築を自動化した話
- 20:25 - 司会 スポンサートーク
8 5分 kmrrさん Seleniumを使って野暮ったいチェックを自動化したお話
9 5分 wankoさん 自動テスト環境を構築〜運用するまで
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No1. NAGAKEさん/株式会社ラクス

わるい大人に騙されてマヨネーズを一気飲みをすることがIT業界に入って最初の業務でした。
社会人10年目で、ホスティングサービスの運用を4年間経験し、その後、R精算のインフラの運用をしています。
今はまっているのは今年生まれた息子を愛でることです。

No2. Futa Hirakobaさん/サイボウズ株式会社

サイボウズで生産性向上チームという自動化大好きエンジニアが集まるチームにいる新卒 2 年目です。
社内の開発基盤を整備したり、他開発チームを支援したりするのが日常です。
他にも、生産性が上がりそうなネタを「Productivity Weekly」と称して毎週発信しています。
最近はおうちラズパイでスマートホーム化を進めています。
辛麺という宮崎のソウルフードが好きです。
関東にもっとお店増えてほしい...

No6. ijikemanさん/株式会社ラクス

3DグラフィックやWEBデザインを仕事にしたくレンタルサーバ会社に入社したもののインフラエンジニアが1人だった為、仕方なくサーバエンジニアとして従事。
以降前職も含め16年間のレンタルサーバ業界に見切りをつけ、Saas提供会社であるラクスにインフラエンジニアとして入社。
社内の業務の大量のマニュアルオペレーションや煩雑な環境を整理し、自動化やコード化等によって業務効率化やOpsのDev化に邁進中!
2児の父親として子育てに加え、今年からの野菜の育成にも挑戦中。

No9. wankoさん/株式会社イーブックイニシアティブジャパン

avaのWeb系PGから始まって、C#のアプリ開発を経て、QAエンジニアをやってます。
メインの業務はアプリとサイトの検証業務全般。
社会人経験は18年目ですが、今で2社目。
テストと称して会社で売ってる漫画を読み漁ってます。
趣味は筋トレとボルダリング。力こそパワー


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。


イベント画像について

Photo by Windows on Unsplash

🔶 エンジニア中途採用サイト

ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
20210916153018
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

🔶 カジュアル面談

どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
以下フォームよりお申込みください!

Workship