検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【第3回】FIX(福岡DX)AGRIST株式会社 清水 秀樹 様「40歳でAIエンジニアなった話」

  • C#
  • C++
  • Deep Learning
  • IoT
2021/09/29(水)
18:15〜19:25

主催:Fukuoka Integration X

主催:FIX事務局、福岡市IoTコンソーシアム

1.アジェンダ

2021年9月29日(水)18:15~19:25

18:15~ 開場
18:30~18:40 主催団体の紹介
18:40~19:10 ご講演「40歳でAIエンジニアなった話」
19:10~19:25 フリートーク、質疑応答

※時間は凡その目安となります。

※オンライン(Zoom)での開催とします。 オンライン接続情報は、参加申込者にご連絡します。

2.参加対象となる方

・どこから初めて良いか分からない人

・AIやロボットに興味ある人

・AI分野への転職を考えている人

3.登壇者について

ロゴ画像

AGRIST株式会社 清水 秀樹 様 
東京大学発AIベンチャーで画像解析室室長、動画解析室室長、ロボット開発室室長を得て、AIロボティクスエンジニアとして2019年秋に独立。世界中の子供達が安心して暮らせる世の中の実現を目指して、独自のAIを搭載したロボット「PROTECT KIDS」を開発中。特に物体検出&画像認識を中心としたマイコンを使ったロボットの開発を得意としている。youtubeチャンネル「AI coordinator」でAI情報を配信中。その他、facebookコミュニティ「AIロボチャレンジ隊」を運営中。現在はAGRIST株式会社でピーマン収穫ロボットの開発をご担当されています。

4.AGRIST株式会社について

https://agrist.com/

↑宮崎県から世界を目指す!農業×DX

5.Youtubeチャンネル「AI Coordinator」について

https://www.youtube.com/c/AIcoordinator

↑清水さん自ら、youtubeチャンネル「AI coordinator」でAI情報を配信中。

https://ai-coordinator.jp/

↑ファシリテータは数年前このサイトで研究開発という名目で非常に参考にさせていただいておりました。

AI Coordinator の ここがすごい!!アウトプットの数々。

ロゴ画像 ロゴ画像 ロゴ画像 ロゴ画像

6.登壇内容について

「40歳でAIエンジニアなった話」 年齢関係ない!独力で勉強してAIの道に行った話を行っていただきます。

・AIロボットへの憧れ

・個人で取組んできたこと

・仕事としてチャレンジ

・現在は?

7.ファシリテータ

ロゴ画像

陣 宏充(Hiromitsu Jin)

総合コンサルティング会社テクノロジ部門所属/日本ITストラテジスト協会(JISTA)理事。 SI経験・DX(IoT/AI/xR/RPA)・新規事業開発経験を活かし、先端的なDigital技術活用によるBPR支援に従事。 高度情報処理試験、ベンダー系資格、その他、IoT検定 Professional Coordinator、JDLA Deep Learning for GENERALなど。福岡市在住。

8.Fukuoka Integration Xとは

福岡発のあらゆる「X」を主としたコミュニティです。

①Transformation(変革)のX →DXをはじめとした、トランスフォーメーション(変革)を。

②未知なる(VUCA)のX →コロナ禍をはじめとした、将来の予測が困難になっている未知なる時代に立ち向かう。

③EX-(経験,優れた)のX →優れた人材から優れた経験、知識を手に入れる。

社会全体がNew Normalの中で活動を始め、それを支える仕組みとしてのDXやプロダクト開発が加速しており、開発者にも今までとは違った視点での価値提供が求められています。

そうした中で、もはや「エンジニアリング」と「ビジネス」は相反するものではなく、新しい日常の中で価値を生み出すための運命共同体として最初の一歩を踏み出す時が来ていると考えています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が浸透している中で、敢えてDXというキーワードを使わずに、 福岡発のあらゆるエンジニアリング、ビジネス力を高めていく、そんなコミュニティを目指しています。