検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【メルカリ X ARIGATOBANK】注目の言語Go、開発現場でどう使われる?活用企業の現場に聞く

  • PHP
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Python
  • Go
  • Rust
  • AMP
  • MA
2021/10/27(水)
19:00〜20:30

主催:ファインディ/Findy

Engineer Next Labについて

『Engineer Next Lab』は、エンジニアがサービス開発を超えた新しい働き方やキャリア、 各業界・企業に関する知見を広げる為のイベントです。

エンジニアから次に習得したい言語として注目されるGo

Findyで多くのエンジニアとキャリア面談をしていると
「次の言語は何を習得するべきなのか?」
とよく聞かれます

近年ではGoが注目されつつあり、Goを採用する企業も増えてきています。
先日、Findyの調査でも注目する言語として多くのエンジニアがGoを挙げています。
<参考>:年収800万円以上のエンジニアは「Rust」と「Go」に注目 転職サービスが1000人調査

今回はGoの有識者2名をお招きし、エンジニアからよく聞かれる
「Goはどんな特徴があるの?」
「実務でGoを使うとどんなメリットがあるの?」
「技術選定でGoを採用するにあたりどうやって意思決定したの?」
といった疑問に答えていきたいと思います。

こんな方にオススメ

  • バックエンドの新しい言語やトレンドに興味のある方
  • Goでサービス開発を行なっている方
  • Ruby on Rails,Python,PHPでサービス開発を行なっている方
  • サービス開発時にバックエンドの技術選定を行なっている方

イベントのゴール

イベント参加者が、
- 「Goの特徴・魅力を感じられた」
- 「Goの技術を今後一層深めていきたい(あるいはキャッチアップしたい)」
- 「技術選定を行う際の参考になった」
と感じてもらうこと

トークテーマ

  • Goの特徴・魅力
  • 実務でGoを使っていく中でよかった点・課題
  • Goを採用するにあたり検討したこと
  • これからGoで開発しようとする方へメッセージ

タイムテーブル ※オンライン開催(Zoom)

時間 セッションタイトル
19:00 ~ 19:10 オープニング・ご挨拶
19:10 ~ 19:50 パネルディスカッション
19:50 ~ 20:20 Q&A
20:20 ~ 20:30 クロージング
※状況に応じ、終了時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。

スピーカー紹介 (順不同)

河津 拓哉さん/(株式会社ARIGATOBANK CTO兼エンジニアリング部 責任者)[@takuz0_]



【略歴】
ヤフー、NTTデータ、ディーカレットを経て2020年11月より現職。
インフラ、バックエンド、アーキテクト中心のエンジニアキャリアを中核に、プロダクト開発に必要な先端技術の取り入れ、
チーム組成、アライアンス構築等、職務職責に限定されない広範な活動により事業推進に寄与。

四方田 貫児さん/(株式会社メルカリ ソフトウェアエンジニア)[@k_yomo_jp]



【略歴】
エムスリー株式会社を経て、2021年4月に株式会社メルカリに入社。メルカリUSの検索基盤チームにて、バックエンドエンジニアとして基盤の安定化や検索改善に従事。公私ともにGoを書く機会が多く、小粒のGoライブラリなども開発中。Go Conference'20 in Autumn SENDAI登壇。

モデレーター

佐藤 将高/(ファインディ株式会社) [@ma3tk]



【略歴】
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。

諸注意

  • 当日の配信先は当イベントの参加者のみにメール経由で連絡します
  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、
    誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください

主催・運営

ファインディ株式会社

アップデート

☆ イベント公開しました(2021/10/11)

Workship