検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

増枠!【Python演習あり】12/1(水)野球で学ぶデータサイエンス

  • Python
2021/12/01(水)
18:00〜20:30

主催:WiDS HIROSHIMA

“広島ならやらんといけんじゃろ!”野球×データサイエンス

2021年12月1日(水)18:00~20:00(Zoom)

WiDS HIROSHIMAワークショップは、データサイエンスや統計をこれから学びたいという方向けに、身近なテーマを用いてやさしく解説いたします。 今回は「野球」をテーマにデータサイエンスについて考えます。
野球は科学できるのか? 全国でもズバ抜けて野球愛が深い広島県だからこそのテーマで、データサイエンスを学びましょう。今回は、みんな大好き野球をテーマにデータサイエンスがどのように活用されるのか。新たな技術を用いた未来のスポーツ文化を守るための企業の取り組み、最新事例などをご紹介します。


当日プログラム

プログラムは当日変更となる可能性がございます。 現在調整中の項目については、確定次第更新いたします。

No. タイトル 登壇者 講演時間
1 挨拶/WiDS HIROSHIMAの紹介 株式会社Rejoui 代表取締役 菅 由紀子 10分
2 今さら聞けない!セイバーメトリクスとは? 20分
3 野球×データ(演習)
20分
休憩 10分
4 野球×データ(演習) 25分
5 質疑応答・参加者交流等 15分

2021年開催のWiDS HIROSHIMA、最後のワークショップは・・・広島県といえば「野球」!
WiDS HIROSHIMA運営メンバーももちろん野球が大好き。カープ大好き!
野球におけるデータ活用の歴史は意外にも長く、1970年代より取り組まれています。
データサイエンスや統計と切り離せないスポーツ野球をテーマに、データサイエンスを楽しく学びましょう。
また、多く公開されている野球に関するデータを用いて、Pythonを活用した可視化や分析の演習も行います。


WiDS HIROSHIMA 始動

2020年より開始した広島県、広島大学らを中心とした取り組み「WiDS HIROSHIMA」
2021年12月で3回目のイベント開催となります。 WiDSは、2015年に米国スタンフォード大学を中心に始まった、ジェンダーに関係なく、データサイエンス分野で活躍する人材育成を目的とした活動です。

公式サイト:https://wids.hiroshima.jp/


Workship