検索条件

キーワード
タグ
ツール
開催日
こだわり条件

タグ一覧

JavaScript
PHP
Java
Ruby
Python
Perl
Scala
Haskell
C言語
C言語系
Google言語
デスクトップアプリ
スマートフォンアプリ
プログラミング言語
U/UX
MySQL
RDB
NoSQL
全文検索エンジン
全文検索
Hadoop
Apache Spark
BigQuery
サーバ構成管理
開発サポートツール
テストツール
開発手法
BI
Deep Learning
自然言語処理
BaaS
PaaS
Iaas
Saas
クラウド
AI
Payment
クラウドソフトウェア
仮想化ソフトウェア
OS
サーバ監視
ネットワーク
WEBサーバ
開発ツール
テキストエディタ
CSS
HTML
WEB知識
CMS
WEBマーケティング
グラフィック
グラフィックツール
Drone
AR
マーケット知識
セキュリティ
Shell
IoT
テスト
Block chain
知識

【LT9名満員御礼!】設計 モデリング LT会 - vol.3 #modelinglt

  • Serverless
  • Java
  • GraphQL
  • Kubernetes
  • Microservices
  • AWS
  • AMP
  • セキュリティ
  • アーキテクチャ
2022/01/20(木)
19:00〜22:00

主催:ラクス

テーマは「設計・モデリング」のLT(ライトニングトーク:1人5分~15分程度)

今回のLT(ライトニングトーク)は設計・モデリングをテーマに行います!
設計・モデリングに関わることならなんでもOK!

※LT初心者・未経験者も歓迎
LT発表希望の方は、LT発表枠より申込み登録をお願い致します!
もちろん見学だけでもOK!

【テーマ例】

  • 設計・モデリングにおけるあるある、体験談、歴史、Tips
  • はじめてのServerlessアーキテクチャ
  • ○○を使ったフロントエンドのアーキテクチャ事例
  • 俺のデザインパターン
  • セキュリティーを意識したインフラ設計
  • クリーンアーキテクチャ脱却とSwiftUI導入までの道のり
  • Kubernetes のマルチテナンシー
  • ●●でマルチテナンシー環境のリソース管理を簡単にしてみた
  • MonolithアーキテクチャからMicroservicesアーキテクチャへの移行
  • Layered Architecture、Clean Architecture(クリーンアーキテクチャ)、VIPER、Flux
  • DDD(ドメイン駆動設計)、モノリス、Microservices Architecture(マイクロサービスアーキテクチャ)、MVC
  • オブジェクト指向について
  • REST、GraphQL
  • WEBフレームワーク
  • 基本設計、概要設計、機能設計
  • ログ基盤設計
  • 運用設計(平常時の運用や、障害発生時の運用など)

などなど

【過去イベント】

  • 設計 モデリング LT会
    • 個人でWebアプリを作ってみたい人のための設計入門
    • モデルベースの要件定義で要件定義と実装との距離を近づける
    • アカウント発行システムをDDDでリファクタリングしたら 幸せになりそうな予感がした
    • 我々はなぜオブジェクト指向やDDD等のアーキテクチャを学ぶのか
    • アーキテクチャパターンの歴史
    • 私が体験しているDB設計
  • 設計 モデリング LT会 - vol.2
    • はじめての設計~概要ってどこまで?~
    • 情報は多次元vs二次元のモデル~モデリングはじめの一歩~
    • テストに慣れてないとテスタブルなコードって書けないよねという話

などなど

ゆるく、オープンなイベントですので、興味をもった方はどなたでもご参加下さい!

関連イベントの様子

主催が同じなので雰囲気の参考にしてください。

開催概要

  • 日時: 2022/01/20(木) 19:00-22:00
    • Zoomへの入室は10分前からとなります。
    • 途中参加・退室OKです。
  • 会場: オンライン(Zoom)
    • Connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
  • 参加費: 無料

※イベント参加人数が少ない場合など、中止とする場合がございますのでご了承ください。

募集枠

設計・モデリングLT発表枠

ライトニングトークを行っていただきます。

申込時に仮でもいいので発表タイトルと希望の発表順をご回答ください。
申込時に回答し忘れた方はConnpassイベントページのコメントにてご連絡ください。

なお、発表順序はご相談させていただく場合があります。

唯一無二のLTのはじめ方

準備やネタの用意よりも先にまずは申し込みましょう。

ネタではなく申し込まないと永遠に発表する機会は訪れません。最初の一歩の「えいやっ」が大事。

参考:ライトニングトーク準備の参考資料まとめ

注意事項

  • 発表練習はありませんので、ご自身の発表時間前にはZoomへご入室をお願いします。
  • 事前の資料共有は不要です。当日に向けてご準備をお願いします!

一般参加枠

賑やかしをお願いします。
アウトプットしてもいいんですよ。

  • Twitterでの実況
  • Togetterへのツイートまとめ
  • Qiitaやブログでのイベントレポート
  • その他

いずれかのどれかでもいいですし、複数やっていただけると感謝で涙が流れます。

設計・モデリングLTのレギュレーション

  • 発表時間 5分 or 10分 or 15分
    • お申込み時に発表時間をご回答ください。
  • 内容は「設計・モデリング」
  • 公序良俗に反する内容ではないこと

発表人数にもよりますが「質疑応答はチャット/Twitterにて」になるかもしれません。

機器トラブルなどの場合は順序を入れ替えて対応いたします。落ち着いて対処していきましょう。

発表テーマ

No. 時間目安 発表時間 登壇者 タイトル
- - 司会 オープニング
1 19:10 5分 namely_さん Google Cloud - AWS間でのデータ転送アーキテクチャ(未定)
2 10分 akkie0076さん スタートアップの技術選定 TIPS
3 10分 きり丸@ないないさん 私が好きなアーキテクチャ(ポートアンドアダプター)を紹介する
4 10分 SIGMAさん 考え中
5 20:05 15分 miureさん 宇宙開発の人が設計やモデリングについて考えてみた(仮)
6 15分 ytakeさん 時間軸とドメインイベントとデータ処理
- 20:45 - 司会 スポンサートーク
7 10分 4245Ryomtさん 私のモデリング失敗記
8 15分 mtoyoshiさん 通知マイクロサービスってアリ?ナシ?
9 15分 nrsさん 組織の課題を解決するためにマイクロサービスをPoCしてたらCQRSが必要になってESが避けて通れなくなったのでコードを書いて理解した話
- - 司会 クロージング

登壇者情報 詳細

No.1 namely_さん

IRET/infrastructure Engineer
最近はGCPの方に特に興味があり、専らハンズオンばかりしています。
よろしくお願いします。

No.2 akkie0076さん/株式会社ラクス

楽楽精算開発 Lead Engineer
BtoB、BtoB の様々なプロダクト開発に携わり、2021年株式会社ラクス入社。
チームでは、モバイル開発中心を担当している。

No.3 きり丸@ないないさん/通信事業会社

SIerとして官公庁向けの案件を経験したのちに、現職にソフトウェアエンジニアとして転職。
主にJavaを経験しており、リーダブルコードはSIer時代には意識したことが無かったので、転職してから意識するようになった。
現在は保守性の高いコードが書けるように、コードスメルを意識してリファクタリングをするようになった。

No4. SIGMAさん/株式会社エヌエルプラス

医療系のBtoBtoCサービス
シニアエンジニアやってます!
エヌエルプラスに来る前はフリーランスやってました。
フロントエンドバックエンド両方やっています。

No5. miureさん/JAXA & 株式会社レヴィ

菌類からロケットまで、複雑なシステムなら何でも扱う雑食系研究者。
10年間鳥取で暮らしていたが、最近になって関東に戻ってきた。
JAXAでロケット開発に取り組む傍ら、共同創業者として株式会社レヴィで兼業している。
どちらの仕事でも設計やシステムモデルについて考えたり悩んだりしている。

No6. ytakeさん/スターフェスティバル株式会社

エンジニアからCTOまで経験して、現在はドメイン駆動で事業と技術の橋渡しにフォーカスしてる。
リアクティブシステム的な思考で、ストリーム処理とバッチ処理を組み合わせたデータ基盤を作ったり、ビジネス推進のための仕組みづくりをしたり。
社外CTOや顧問等もしながら将来の夢は陶芸家。

No7. 4245Ryomtさん/株式会社ZOZO

計測開発本部エンジニアリーダ
決済プラットフォーム、アドネットワーク開発を経て現在にいたる。
現職では要件定義、アプリケーション設計から実装、エンジニアのマネジメントをしている。


注意事項

・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。

・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。

・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。

・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。

・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

・当日のイベント風景を録画させていただいております。内容は後日レポート記事やSNS掲載又は、会員限定の動画配信される場合がありますのでご了承ください。


🔶 RAKUS Tech Conference 2022

株式会社ラクスの初となる技術カンファレンスを2/8(火)14:00~開催!
お申込みは以下リンクからよろしくお願いいたします。
20220112183845
https://rakus.connpass.com/event/232286/

🔶 エンジニア中途採用サイト

ラクスでは、エンジニア・デザイナーの中途採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。
20210916153018
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

🔶 カジュアル面談

どの職種に応募すれば良いかわからないという方は、カジュアル面談も随時行っております。
以下フォームよりお申込みください!


イベント画像について

Photo by @madebyvadim on Unsplash

Workship